電脳馬券作戦
バックナンバー
2017年4月2日(日) 今日の馬券
★大阪杯
詳細はコラム参照
簡易予想にて悪しからず
圏内は、5キタサンブラック、7サトノクラウン、12アンビシャス、
14マカヒキ
押さえに4ステファノス
当該コース駄目種牡馬のキングカメハメハ産駒、1ミッキーロケットとか
13ヤマカツエースはバッサリ消し
軸は14〜16年と3連勝中のディープインパクト産駒の14番
菊、有馬を含む重賞4連勝中で、春天も圧倒的1人気確定のサトノダイヤモンドを
ダービーでハナ差とはいえ破っている能力は現役最強ともいえ、凱旋門賞遠征帰り
を一叩きしてここに照準を合わせてきた
馬連14→5,7,12各千円
三連複14=(5.7.12)ー4、※4絡みは各二百円、他は三百円6点
三連単14→(5,7,12)→(4,5,7,12)フォーメーション各百円9点
複勝勝負は、絶好調デムーロが乗る絶好調7番が触手伸びるも初志貫徹で14番へ
2017年4月7日(金) 17年桜花賞
⌒っ゚д゚)っφ メモメモ...マイル以上戦34秒台の上がりで連対馬が特注
‥‥……━★17年桜花賞
A、OP重賞実績 Bマイル実績 C阪神実績 D前走
00年チアズグレイス AC阪神3才4 Bエルフィン2 Dチューリップ10
マヤノメイビー ABCD阪神3才3
シルクプリマドンナ ACD4才牝特2 Bなし
01年テイエムオーシャン ABC阪神3才1 Dチューリップ1
ムーンライトタンゴ Aなし BCD五百万1
ダイワルージュ A新潟三才1 BC阪神3才2 Dアネモネ1
02年アローキャリー ABC阪神JF2 Dアネモネ8
ブルーリッジリバー Aフェアリー2 Bクイーン12 CDフィリーズ4
シャイニンルビー ABDクイーン1 Cなし
03年スティルインラブ ABCDチューリップ2
シーイズトウショウ Aファンタジー2 B阪神JF4 C野路菊2 Dチューリップ4
アドマイヤグルーヴ Aなし Bなし CD若葉1
04年ダンスインザムード ADフラワー1 B五百万1 Cなし
アズマサンダース A札幌二才2 BCDチューリップ2
ヤマニンシュクル ABCD阪神JF1
05年ラインクラフト ACDフィリーズ1 B阪神JF3
シーザリオ ADフラワー1 BC新馬1
デアリングハート ACDフィリーズ2 B阪神JF5、未勝利1
06年
キストゥヘヴン ADフラワーC1 B未勝利1 Cなし
アドマイヤキッス ABCDチューリップ賞1
コイウタ ABDクイーンC1 C阪神JF6
※07年からコース変更(前走までの成績)★芝マイル以上上がり34秒台以下実績
07年
ダイワスカーレット A★シンザン記念2 BCD★チューリップ2(2/2/0/0)
ウォッカ A阪神JF1 BCD★チューリップ1(4/1/0/0)
カタマチボタン ABD★クイーンC2 Cなし(2/2/1/0)
08年
レジネッタ A阪神JF6 B★エルフィンS3 CDフィリーズR3(2/0/2/2)
エフティマイア AB★新潟2才S1 C阪神JF17 DクイーンS6(3/0/0/5)
ソーマジック Aなし BDアネモネS1 Cなし(3/1/1/0)(★東京1400五百万1)
09年
ブエナビスタ ABC阪神JF1 BCD★チューリップ賞1(3/0/1/0)
レッドディザイア ABD★エルフィンS1 Cなし(2/0/0/0)
ジェルミナル AフェアリーS1 B阪神JF6 CDチューリップ賞5(3/0/1/2)★京都1800五百万1
10年
アパパネ ABC★阪神JF1 Dチューリップ賞2上がり35.0重(3/1/1/0)
オウケンサクラ AD★フラワーC1 B五百万1 Cチューリップ賞4(3/0/1/2)
エーシンリターンズ ADチューリップ賞3 B★エルフィンS1 C未勝利1(2/2/1/1)
11年
マルセリーナ Aシンザン記念3 BD★エルフィンS1 C新馬1(2/0/1/0)
ホエールキャプチャ AC阪神JF2 BD★クイーンC1(3/2/1/0)
トレンドハンター ADフラワーC1上がり35.0 BCなし(3/1/0/0)
12年
ジェンティルドンナ AB★シンザン記念1 C未勝利1 Dチューリップ賞4(2/1/01/1)
ヴィルシーナ ABD★クイーンC1 C五百万1(3/0/1/0)
アイムユアーズ AファンタジーS1 B★阪神JF2 CDフィリーズR1(3/2/1/0)
13年
アユサン A阪神JF7 B★アルテミス2 CDチューリップ3(1/1/1/1)
レッドオーヴァル A紅梅1 BCD★チューリップ7(2/1/0/1)
プリンセスジャック Aききょう1 BC阪神JF6 Dチューリップ8(札幌新馬千五1)(2/0/0/3)
14年
ハープスター A★阪神JF2 B★新潟2歳S1 CD★チューリップ賞1(3/1/0/0)
レッドリヴェール ABCD★阪神JF1(3/0/0/0)
ヌーヴォレコルト ACD★チューリップ賞2 B五百万1(2/1/0/1)
15年
レッツゴードンキ AC★阪神JF2 B★アルテミスS2 Dチューリップ3(1/2/2/0)
クルミナル AB★エルフィンS1 CDチューリップ賞11(2/0/0/1)
コンテッサトゥーレ A★紅梅S1 BCDチューリップ賞6(2/0/0/1)
16年
ジュエラー AB★シンザン記念2 CD★チューリップ賞2(1/2/0/0)
シンハライト ABCD★チューリップ賞1(3/0/0/0)
アットザシーサイド AB阪神JF5 CD★フィリーズR2(2/1/0/1)
A前走チューリップ賞…連対馬はそこで1人気か4着以内、6人気以下は連対無し
1人気でかつ前々走連対馬(G1以外なら4着以下は消し)は有力
⇒◎1−1ソウルスターリング
○2−3リスグラシュー、
×7−2ミスパンテール、8−5カワキタエンカ、5−7アロンザモナ
B前走フィリーズR…4着以内。5人気以下は連対なし(3着は有り)
⇒○2−1カラクレナイ、1−2レーヌミノル、
△6−3ゴールドケープ、3−4ジューヌエコール
C前走アネモネS…1人気か1着
⇒○1−1ライジングリーズン
×3−2ディアドラ、7−7ショーウェイ
D前走上記以外…G1以外は芝戦1着(クイーンC1,阪神JF3、五百万1、フラワーC1、エルフィンS1⇒芝マイルか千八)※3着は有り(例外は08年エフティマイアでクイーンC6;;;02年アローキャリー=アネモネ8着は1人気だったが、エフティマイアは10人気でも牡馬混合マイル重賞勝ち馬だった。1人気が信頼できない年は大荒れも想定した方が良さそう)
⇒○アドマイヤミヤビ、カワキタエンカ、
×アエロリット、ヴィゼットジョリー、ミスエルテ、
E…前2走でエルフィンS組…3着以内かつ2人気以内、3人気以下は消し(3着はあり)
⇒○3−1サロニカ※出走取り消し
F…前2走で阪神JF(3走前以前ならウォッカ1以外は4着以下から巻き返しあり、前走なら勝ち以外は消し)…前2走でどちらか連対か前走チューリップ3以内(連対でなければ3着以下)
⇒○リスグラシュー、ソウルスターリング、
×ミスエルテ、ジューヌエコール、ショーウェイ、ゴールドケープ、ヴィゼットジョリー、
G…前4走でファンタジーS組…4着以内(05年ラインクラフト1、03年シーイズトウショウ2、11年ホエールキャプチャ3、13年プリンセスジャック4)、そこで5着以下馬はここで3着以内無し
⇒◯1ミスエルテ、2ショーウェイ、3ディアドラ、
×5ゴールドケープ
H…前2走で勝ちが無くても前2走とも5人気以内(例外は08年エフティマイアは前走10人気マイル重賞勝ち有り、13年プリンセスジャックは3走前ファンタジーSで1人気)
⇒×ライジングリーズン、ベルカプリ、ショーウェイ、ゴールドケープ、ヴィゼットジョリー、ミスパンテール、カワキタエンカ、
I…前走芝二千以上千二以下、あるいはダート戦、前々走千二以下は消し(三着はあり)
⇒×なし
J…二勝馬でないキャリア2走以下は消し
⇒×ミスパンテール
K…3着以内の3頭の前々走、3走前ダート戦出走馬が穴
⇒★なし
L…関東馬は関西(阪神、京都)遠征経験必要(無敗馬を除く)※3着は有り
⇒×ライジングリーズン、アエロリット、
※○ソウルスターリング無敗馬
M…阪神FR勝ち馬でマイル以上連対のない馬は連対なし(阪神JF3以内除く)
⇒×カラクレナイ
N…2桁馬番が8/10年連対13頭、3着以内なら20頭。5番以内、1,2枠で連対なし、7か8枠が連対8/10年
⇒軸は二桁馬番馬(7か8枠)
O…複勝圏内で見ると5人気以内が必ず1頭は入ってきているので
3連複の軸は5人気以内(逆に4人気以下が必ず3着以内で、3人気以内独占はあり得ない)
P…単勝300円未満の1人気(3/2/0/3)。300円以上つくなら頭なし(0/2/0/1)
Q…1勝馬なら重賞連対あり(OP連対なら重賞3着以内あり)、無しなら3着以内無し
⇒○ショーウェイ、アエロリット、ミスパンテール、
×ディアドラ
R…4人気以下の3着馬は、前々走五百万以上1か前2走で重賞連対(例外の13年プリンセスジャックは阪神OP1有り)
⇒○ベルカプリ、カラクレナイ、アロンザモナ、ライジングリーズン、ソウルスターリング、アドマイヤミヤビ、ミスエルテ、リスグラシュー、カラクレナイ、レーヌミノル、ミスパンテール
S…前2走千二芝戦、前走ダート戦は3着以内無し(前々走未勝利戦なら連勝であること)、3月以降未出走なら前走G1かクイーンC、エルフィンS。
⇒×ヴィゼットジョリー
T…前2走で連対なければ重賞3着以内有り、無しなら3着以内無し(例外の13年プリンセスジャックは阪神OP1有り)
⇒×なし
U…1人気馬のa)阪神JF(3才牝馬S)の成績、b)重賞実績,c)単オッズ
00年4着サイコーキララa未出走、b阪神FR1(重賞1勝)、c1.8
01年1テイエムオーシャンa1−1⇒チューリップ1−1、b重賞二勝,c1.3
02年3シャイニンルビーa未出走、bクイーンC1(重賞1勝)、c4.8
03年3アドマイヤグルーヴa未、b重賞未出走(デビューから三戦三勝),c3.5
04年1ダンスインザムードa未、bフラワーC1(デビューから三戦三勝、重賞1勝)、c2.9
05年2シーザリオa未、bフラワーC1(デビューから三戦三勝、重賞1勝)、c3.9
06年2アドマイヤキッスa未、bチューリップ2−1(2/2/0/0、重賞1勝)、c2.4
07年2ウォッカa4−1⇒チューリップ1−1、b重賞二勝、c1.4
08年8トールポピーa3−1⇒チューリップ1−2、b重賞1勝、c3.8
09年ブエナビスタa1−1⇒チューリップ1−1、b重賞二勝、c1.2
10年アパパネa2−1⇒チューリップ1−2、b重賞1勝、c2.8
11年ホエールキャプチャa4−2⇒クイーンC2−1、b重賞2勝、c3.1
12年ジョワドヴィーヴルa4−1⇒チューリップ1−3、b重賞1勝、c2.3
13年クロフネサプライズa15−2⇒チューリップ3−1,b重賞1勝、c2.8
14年ハープスターa1−2⇒チューリップ1−1、b重賞2勝、c1.2
15年ルージュバックaなし、bきさらぎ賞1のみ c1.6
16年メジャーエンブレムa1−1⇒クイーンC1−1、b重賞2勝、c1.5
⇒a出走なら連対でかつチューリップ1−1であること、b重賞二勝、c3倍未満
⇒ソウルスターリングa1−1⇒チューリップ1−1,b重賞2勝、c1.2
確勝か
V…(特に年明けの)良馬場芝マイル以上戦で上がり3F34秒台以上で連対経験(チューリップ賞なら3着以下でも可)、連対馬はOP以上で、3着馬なら五百万条件で。
⇒◎ジューヌエコール、リスグラシュー、アエロリット、ヴィゼットジョリー、ソウルスターリング、アドマイヤミヤビ、ミスパンテール、
○カワキタエンカ
W…3月以降2走なら前走重賞勝ち
⇒×カワキタエンカ、
X…チューリップ賞3着以内かフラワーC勝ち馬かエルフィンS3着以内、クイーンC勝ち、シンザン記念3着以内のどれかが毎年連対
⇒◎ソウルスターリング、ミスパンテール、リスグラシュー、アドマイヤミヤビ、
Y…チューリップ賞のラップ、前半4Fと後半4Fの差が1秒以上で勝ち時計が良馬場で1.35秒以上かかった年は危険。1秒以内なら先行して5着以内と上がり3Fが3位以内の末脚の馬が穴。
⇒34.2−46.4−58.6−46.8−34.6ほぼイーブンMペース
⇒○ソウルスターリング、ミスパンテール、リスグラシュー、カワキタエンカ、
Z…過去6年の優勝馬6頭は、いずれもJRAのオープンクラス・芝1600mのレースで連対経験のある馬だった。また、この6頭は通算出走回数が「5回以下」だった点、枠番が「4〜8枠」だった点、前走の4コーナーを「3番手以下」で通過していた点も共通している。ちなみに、昨年はこれらの条件をすべて満たす馬が5頭出走して、4頭が1〜4着を占めた。
⇒○アエロリット、ヴィゼットジョリー、ソウルスターリング、アドマイヤミヤビ、ミスパンテール、ディアドラ、
2017年4月8日(土) 今日の馬券
★阪神7R
早いレースで申し訳ないです
1イサチルホープは、現級勝ち有りで、2着アチーヴはその後1000万条件
勝ち、3着ネオスターダムは既に準OP勝ち、5着タイガークラウンも
1000万条件勝ちとハイレベルでした
問題は最内で揉まれた時が不安ですが、朝一オッズで6人気ならば
狙う妙味は充分有るでしょう
複勝勝負はお勧めしませんが、単複派なら単1複2の割合で
五百円千円
馬連派は上位5頭へ流すと合成オッズで3倍ほどで、絞れぬなら
単複が賢明でしょう
2017年4月9日(日) 今日の馬券
★桜花賞
詳細はコラム参照
前売りオッズでは1強状態で、14ソウルスターリングが圧倒的人気
阪神JF1人気1着⇒チューリップ賞1−1で4戦4勝ならほぼ確勝級で
好発から好位につけて直線抜け出して長く末脚を使えるので死角無し
近10年、テンと上がり3F4Fの差が1秒未満で、かつ1分33秒台〜
34秒前半で勝った馬はそのまま本番でスライドして勝ち負けしている
唯一、道悪が懸念だが、ここ2走も上がり時計トップではなく切れ味だけで
の馬では無いので能力減退はそれほどでは無いだろう
万一逆転あるとすれば15アドマイヤミヤビ、やはりクイーンC勝ち時計が
歴代2位でハイレベルなら未勝利戦で道悪をこなしている分優位といえる
ほぼこの2頭の連対争いだが、3着候補は群雄割拠
キャリア2戦の1勝馬16ミスパンテールは消したいが、阪神JF2着⇒
チューリップ賞3着と余力残した6リスグラシュー
関西遠征がない関東馬でも3着はあるクイーンC2着の12アエロリット
マイル連対がない阪神フィリーズR勝ちの8カラクレナイも3着はある
なお8番の2着だった10レーヌミノルは、阪神JF3着でここもヒモで
狙いたい所だが、千二がベストで千四までの短距離馬とみなし、暮れからの
成長したマイラーに逆転されているとみてここは消したい
馬連14⇔15千円、ワイド三千円 6→14,15各三百円
三連複14=15−6,8,12各三百円
三連単(14⇔15)→6,8,12各二百円6点
複勝勝負は、14番に全部は逆にハイリスクで、かといって15番では
妙味無いのでワイドを買い増しで。
★WIN5--------------------------------------------------------------
中山10R ◎4リンクス
○9ビヨンジオール
▲14キャプテンベリー
▲16ユメノマイホーム
阪神10R ◎1ブラヴィッシモ
○8ムーンクレスト
▲4ムーンエクスプレス
福島11R ◎3ナムラミラクル
○4ヒルノデンバーグ
▲6エバーキュート
中山11R ◎13ブルドッグボス
○5レッドゲルニカ
▲9ショコラブラン
▲7ナンチンノン
阪神11R ◎14ソウルスターリング
◎15アドマイヤミヤビ
※絞り込み条件で◎○絡みで21点(オール1人気は消す)
+▲から◎へ12点=33点
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
2017年4月14日(金) 17年皐月賞
‥‥……━★17年皐月賞
A重賞実績、人気※ B二千実績 C中山実績 D前走 ※ポイントレース(aラジオNIKKEI賞2才S連対か若葉S連対、毎日杯1、bきさらぎ賞連対、c京成杯連対か弥生賞3着以内,dTRで4角4番手以内、e新潟2歳S連対、f東スポ杯2歳S勝ち、g朝日杯勝ち、h共同通信杯連対)
00年
エアシャカール2cd ABCD弥生賞2 BCホープフル1
ダイタクリーヴァ1d ACDスプリング1 Bなし
チタニックオー13d Aシンザン1 BCD弥生賞6
01年
アグネスタキオン1cd Aラジオたんぱ賞1 BCD弥生賞1
ダンツフレーム3b ADアーリントン1 BCなし
ジャングルポケット2a AD共同通信杯1 Bラジオたんぱ賞2 Cなし
02年
ノーリーズン15d Aなし BD若葉(00年から阪神)7 Cなし
タイガーカフェ8c ACD弥生賞3 BCホープフル1
タニノギムレット1なし ACDスプリング1 Bなし
03年
ネオユニヴァース1bd ACDスプリング1 Bなし
サクラプレジデント2d A札幌2才1 Bなし C朝日杯2 Dスプリング2
エイシンチャンプ3cd A朝日杯1 BCD弥生賞1
04年
ダイワメジャー10d ACDスプリング3 Bなし
コスモバルク1cd Aラジオたんぱ賞1 BCD弥生賞1
メイショウボーラー6cd A朝日杯2 BCD弥生賞2
05年
ディープインパクト1cd ABCD弥生賞1
シックスセンス12c ABC京成杯2 D若葉4
アドマイヤジャパン3cd ABC京成杯1 D弥生賞2
06年
メイショウサムソン6bd ACDスプリングS1 Bなし
ドリームパスポート10b Aきさらぎ賞1 B京都2才S1 CDスプリングS3
フサイチジャンク2a Aなし BD若葉S1 C新馬1
07年
ヴィクトリー7ad AラジオNIKKEI賞2 BD若葉S1 Cなし
サンツェッペリン15c ABC京成杯1 DスプリングS8
フサイチホウオー2a A東京スポーツ杯1 BラジオNIKKEI賞1 Cなし D共同通信杯1
08年
キャプテントゥーレ7d Aデイリー杯1 BD弥生賞4 C朝日杯3
タケミカヅチ6cd A共同通信杯2 BCD弥生賞3
マイネルチャールズ1cd A京成杯1 BCD弥生賞1
09年
アンライバルド3 ACDスプリングS1 B若駒S1
トライアンフマーチ8a Aなし、BD若葉S2 Cなし
セイウンワンダー4 A朝日杯FS1 BCD弥生賞8
10年
ヴィクトワールピサ1ac AラジオNIKKEI賞1 B京都2歳S1 CD弥生賞1
ヒルノダムール6ad AラジオNIKKEI賞4 B若駒S1 Cなし D若葉S2
エイシンフラッシュ11c ACD京成杯1 Bエリカ賞1
11年
オルフェーブル ADスプリングS1 Bなし C芙蓉S2
サダムパテックcd A朝日杯4 BCD弥生賞1
ダノンバラードa ABラジオNIKKEI賞1 Cなし D共同通信杯9
12年
ゴールドシップ AD共同通信杯1 BaラジオNIKKEI賞2 Cなし
ワールドエース Aきさらぎ賞1 BDa若葉S1 Cなし
ディープブリランテ A東京スポーツ杯2才1 Bなし CDdスプリングS2
13年
ロゴタイプ A朝日杯1 Bなし CDdスプリングS1
エピファネイア ABaラジオNIKKEI賞1 CDd弥生賞4
コディーノ A朝日杯2 BCDc弥生賞3
14年
イスラボニータ ADh共同通信杯1 BCなし e2 f東スポ杯2歳S1
トゥザワールド ACDc弥生賞1 B若駒S1
ウインフルブルーム AC朝日杯3 BD若葉S2
15年
ドゥラメンテ ADh共同通信杯2 BCなし
リアルスティール Ah共同通信杯1 Bなし C新馬1 DスプリングS2
キタサンブラック ADdスプリングS1 B五百万1 Cなし
16年
ディーマジェスティh AD共同通信杯1 B未勝利1 C未勝利2(2/2/0/0)
マカヒキc ACD弥生賞1 B若駒S1(3/0/0/0)
サトノダイヤモンドb ADきさらぎ賞1 B五百万1 Cなし(3/0/0/0)
A…コース適性と好調度…前2走、直坂コース千八〜二千、OP(若葉S)連対か重賞(弥生賞、スプリングS、朝日杯、ラジオNIKKEI賞3着以内が18/20頭で毎年連対(例外の05年シックスセンスは3走前京成杯2、14年イスラボニータはOP重賞3連勝中)前走千八〜二千OP以上の勝ち馬は8/10年連対
⇒◎マイスタイル、コマノインパルス、カデナ、レイデオロ、アウトライアーズ、ファンディーナ、プラチナヴォイス、ダンビュライト、アルアイン、キングズラッシュ、アダムバローズ、ウインブライト、
B…荒れた年も堅い年も連対馬は前2走人気になっていた…前2走4人気以内
例外は08年キャプテントゥーレ、タケミカヅチ、15年ディーマジェスティで共に前2走で重賞連対かG1三着以内
⇒◎スワーヴリチャード、コマノインパルス、カデナ、レイデオロ、アウトライアーズ、ペルシアンナイト、ファンディーナ、アルアイン、
▲マイスタイル、アメリカズカップ、サトノアレス、ウインブライト、
×プラチナヴォイス、ダンビュライト、キングズラッシュ、アダムバローズ、クリンチャー、トラスト、
C…4人気以下連対馬は、前走が、1,2人気で3着以下か、連対か、中山重賞3着以内
⇒○マイスタイル、スワーヴリチャード、カデナ、レイデオロ、アウトライアーズ、ペルシアンナイト、ファンディーナ、プラチナヴォイス、ダンビュライト、アルアイン、アメリカズカップ、サトノアレス、アダムバローズ、クリンチャー、ウインライト、
×コマノインパルス、キングズラッシュ、トラスト、
D…連対馬の前走は
a弥生賞4着以内(3,4着の前々走は朝日杯3、共同通信杯2,ラジオNIKKEI賞1
⇒○1カデナ、2マイスタイル、
×3ダンビュライト、6コマノインパルス
bスプリングS8着以内(4着以下の前々走は京成杯1)
⇒○1ウインブライト、2アウトライアーズ、3プラチナヴォイス、4サトノアレス
×なし
c若葉S4着以内(3着以下の前々走はきさらぎ賞4、3走前京成杯2)
⇒○1アダムバローズ
d共同通信杯1、2(前々走はラジオNIKKEI賞2、セントポーリア賞1連対率100%)
⇒○1スワーヴリチャード、
⇒上記以外は×コマノインパルス、レイデオロ、ペルシアンナイト、ダンビュライト、アメリカズカップ、キングズラッシュ、クリンチャー、トラスト
▲アルアイン(毎日杯1)ファンディーナ(フラワーC1)
E…3着以内馬は、前2走で内回り直線急坂コースの千八か二千MOP以上3着以内あり(例外は05年シックスセンスは3走前京成杯2、08年キャプテントゥーレは前々走朝日杯3、09年セイウンワンダーは前々走朝日杯1、14年イスラボニータはOP重賞3連勝、15年ディーマジェスティは前走共同通信杯1)
⇒◎マイスタイル、コマノインパルス、カデナ、レイデオロ、アウトライアーズ、ファンディーナ、プラチナヴォイス、ダンビュライト、キングズラッシュ、アダムバローズ、ウインブライト、
F…前走5着以下から連対なし(例外の99年オースミブライト、07年サンツェッペリンは共に京成杯1有り)
⇒×コマノインパルス、トラスト
G…前2走連勝、連対が有力
⇒◎カデナ、レイデオロ、ファンディーナ、アダムバローズ、ウインブライト
○マイスタイル、スワーヴリチャード、アウトライアーズ、
H…前走a弥生賞4着以内で前々走朝日杯4以内か重賞連対、OP勝ち bスプリングS2着以内→前々走OP1か重賞3着以内(例外の07年サンツェッペリンは前々走京成杯1)、c若葉S連対→前々走勝ちか重賞連対、d前走共同通信杯連対→前々走勝ちか重賞連対
⇒a1カデナ、
b該当無し
c1スワーヴリチャード、
I…連対馬は前走4着以内。5着以下なら前々走勝ち。前記該当馬を除く年明け5着以下有りは消し(3着馬は前走5着以下なら前々走重賞連対)
⇒×トラスト
J…芝千八以上未連対は連対なし
⇒×ダンビュライト、
K…前2走で千八以上未出走は三着以内なし、二千二百以上と千四以下出走は消し
⇒×ペルシアンナイト、クリンチャー
L…2月以降未出走は連対無し。連対馬は前走が年明け緒戦なら皐月TR(弥生賞、スプリングS、若葉S)4着以内(例外は共同通信杯)
⇒×レイデオロ、キングズラッシュ、
M…a)1人気で連対したのは、前2走OP以上連勝で、前走1,2人気でスプリング1か弥生1(前々走朝日杯なら4着以内)
⇒◎なし
b)2人気は、前走弥生賞2か4、スプリング2、若葉S1で前々走OP1か重賞連対
⇒○なし
c)3人気は、前走弥生1,3、アーリントン(重賞)1、スプリングS(TR)1で前々走OP1か重賞連対
⇒○スワーヴリチャード
N…弥生賞組は、前々走にOP以上の、二千なら勝ち。マイルは3着(朝日杯なら4着以内)で千八なら2着
⇒○カデナ
O…スプリングS組は、前々走に千八以上のOP以上勝ちか、あるいはマイル以上重賞3着以内あり(例外は04年ダイワメジャーだが、それまでOP以上未出走)
⇒○なし
P…TRで出走権利が捕れた馬は本番用無し
近10年で例外は
02年ノーリーズン…若葉S7着も抽選
04年ダイワメジャー…OP初
09年トライアンフマーチ…若葉S2
⇒×ダンビュライト、プラチナヴォイス、
Q…中山コース勝ちかOP連対、重賞3着以内馬が毎年連対
⇒◎マイスタイル、コマノインパルス、カデナ、レイデオロ、アウトライアーズ、ファンディーナ、プラチナヴォイス、ダンビュライト、サトノアレス、キングズラッシュ、ウインライト、
R…キャリア2戦以下は3着以内なし、10戦以上は連対なし
⇒×なし
T…3人気以内が必ず3着以内。
U…共同通信杯組は前走上がり2位以内が好成績
前走レース別成績は、共同通信杯組が【4.0.2.4】。昨年のディーマジェスティら近3年続けて勝ち馬が出ており、最多の4勝。連対率40%・複勝率60%と非常に高い。この組は前走での上がり順位に注目。前走上がり最速だった馬は【2.0.0.0】、前走上がり2位だった馬は【2.0.1.1】。これら前走上がり2位以内だった馬がこの組の3着以内馬6頭中5頭を占めている。
⇒◎スワーヴリチャード上がり1位
V…コーナー4つコース適性
○マイスタイル、スワーヴリチャード、コマノインパルス、カデナ、レイデオロ、アウトライアーズ、ファンディーナ、サトノアレス、キングズラッシュ、アダムバローズ、クリンチャー、ウインブライト、
W…TR勝ちでないのならそれ以前にOP以上出走なら勝ちあり(例外は08年タケミカヅチで共同通信杯2)
⇒×マイスタイル、アウトライアーズ、ダンビュライト、
X…出走数最多のスプリングS組は【3.2.2.42】。13年ロゴタイプら3勝も、連対率10.2%・複勝率14.3%と低い。この組の3着以内馬7頭はいずれも前走スプリングS5番人気以内で、皐月賞までに芝1800〜2000mの重賞を勝利した経験があった。
⇒×アウトライアーズ、プラチナヴォイス、サトノアレス、ウインブライト、
Y…トライアルの弥生賞組は【2.5.3.35】。10年ヴィクトワールピサら2勝で、連対率15.6%・複勝率22.2%はスプリングSを上回っている。この組の3着以内馬10頭中9頭は皐月賞までに重賞勝利経験があり、うち8頭は前走の弥生賞で2番人気以内に支持されていた
⇒◎カデナ、
×マイスタイル、ダンビュライト、
▲コマノインパルス
Z…前走着順別成績は、前走1着馬が【8.4.5.47】。ダントツの8勝をあげており、勝ち切る傾向が強い。なかでも前走1番人気で勝利した馬は【6.3.3.11】で、勝率26.1%・連対率39.1%・複勝率52.2%と好成績だ。ただし、過去10年で無敗のまま皐月賞に挑んだ馬は8頭で、皐月賞での成績は【0.1.3.4】。昨年2着のマカヒキが最高成績で、意外にも勝ち切れていない。無敗での皐月賞勝利は05年ディープインパクトまでさかのぼる。
⇒○カデナ、ファンディーナ、
無敗馬⇒レイデオロ、ファンディーナ、
2017年4月15日(土) 今日の馬券
★アンタレスS
阪神開催変更後の過去5年、3着以内の14/15頭は6人気以内です
唯一12年11人気2着馬は、当該コース勝ち有りで稍重馬場を利して
先行早め先頭粘り込みでした
朝一オッズで1人気6グレンツェントは、OP4連続連対中で、1人気で
OP重賞連勝中ですが、馬体重480K未満で斤量58K、頭までは
どうかでしょう
2人気3ミツバは近3走でOP2勝、当該コース(3/1/0/1)とコース適性
抜群ですが、やはり480K未満が気がかり、時計の掛かる馬場が合うので
良馬場は歓迎で、鉄砲も得意です
3人気10モルトベーネは唯一前走名古屋大賞典組でそこで1人気も軽いダートが
合う同馬にはコース合わずで3番と正反対で一雨欲しいところ
4人気7モンドクラッセはハナにこだわって前走OP逃げ切りも、今回は
先行脚質多く早めに来られると辛いか
5人気13アスカノロマンは昨年2着、良馬場が合うので馬場次第でしょう
前走トップハンデ58Kから1K減も優位です
6人気4ロンドンタウンは自在性があり主戦川田騎手に戻って4才だけに前進
です
6番が頭はなくても堅軸といえるならここから流して三連復を保険にする感じで
馬連6←3,4,7,10,13
三連複6=(3,4,7,10,13)BOX各二百円
三連単(4,7,13)→6→(3,4,7,10,13)
フォーメーション各百円
複勝勝負は6番ですがいつもより抑えて
2017年4月16日(日) 今日の馬券
★皐月賞
詳細はコラム参照
毎年書いているのでご存じかと思うが(笑)皐月賞は一番相性が悪いG1で
何故か最後の詰めで外す事が多い
今年もデータ的には、圏内は2スワーヴリチャード、4カデナに絞られ、となると
一点(笑)未知数の8ファンディーナを入れても3頭の争い
押さえが5レイデオロ、11アルアイン、12アメリカズカップ、13サトノアレス
15アダムバローズ
1人気でキャリア4走以下は連対がなく(0/0/1/3)しかも3頭は無敗馬で、何故か
無敗馬は2人気以下でもここで勝利が無い
8番が2着以下に負けるなら、頭は2か4番だが、トレンドは近5年で4勝の前走
共同通信杯連対馬で2番が優位
そこで上がり3F時計1位(2/0/0/0)なら人気の死角で妙味充分
17ウインブライトは、スプリングS勝ちも劣勢関東馬でしかもその前にOP以上
連対がなく消しのパターン
7ペルシアンナイトは千八以上で連対がなく、流石のデムーロでも消しだが
当該コース2勝の5番なら、年明け初戦といえどもルメールマジックはあり得る
馬連2→4,8各五百円 4→8、五百円
三連複(2,4)1頭軸=8ー5,11,12,13,15各二百円16点
三連単2→(4,8)→(2,4,5,8,11,12,13,15)
フォーメーション各百円12点
複勝勝負は、難解で絞れず推奨出来ぬが、敢えて買うなら2番へ少々
2017年4月20日(木) 17年マイラーズC
‥‥……━★17年マイラーズC
※11年までは阪神開催、12年以降京都開催
A重賞実績 Bマイル実績 C京都実績 D前走
12年
シルポート A11年1 BC京都金杯1 D中山記念2
ダノンシャーク ABC京都金杯2 D東京新聞杯5
コスモセンサー ABアーリントンC1 C五百万1 D東京新聞杯2
13年
グランプリボス A、NHKマイル1 B朝日杯1 CマイルCS2 D香港G1、12
サンレイレーザー AラジオNIKKEI11福島 BC準OP1 D、OP2
ダノンシャーク ACD京都金杯1 B12年2
14年
ワールドエース A皐月2 Bなし Cきさらぎ賞1 D,OP1
フィエロ Aなし BD、OP1 C準OP1
エキストラエンド AC京都金杯1 BD東京新聞杯2
15年
レッドアリオン A富士S3 BCD、OP1
サンライズメジャー ADスワンS2 BC、OP1
フィエロ AマイルCS2 BC14年2 D香港MG6
16年
クルーガー A京成杯3 Bなし C1000万3 D中日新聞杯6
ダノンシャーク AマイルCS1 B安田記念3 C13年3 D阪急杯7
クラレント A安田記念3 B関屋記念1 Cデイリー杯1 Dダービー卿14
A…連対馬は前走マイル以上(例外は15年2着サンライズメジャー、16年2着ダノンシャーク)
⇒×フィエロ、イスラボニータ
B…勝ち馬はローテ中五週以上
⇒◎エアスピネル、ダッシングブレイズ、ヤングマンパワー、プロディガルサン、ブラックスピネル、クルーガー、イスラボニータ
C…近10年、7歳以上は前走3着以下だとここで3着以内なし(例外は16年ダノンシャークでマイルCS勝ち)
⇒×サンライズメジャー、アクションスター、フィエロ、シェルビー
D…阪神競馬場・芝外回りの1600mと、京都競馬場・芝外回りの1600mで行われた2007年以降の3着以内馬24頭中23頭は、京都または阪神競馬場の芝外回りの1400〜1800mで行われたオープンクラスのレースおいて、連対経験のある馬だった。
⇒◎サンライズメジャー、フィエロ、エアスピネル、ダッシングブレイズ、ヤングマンパワー、ブラックスピネル、クルーガー、イスラボニータ
E…前走、前年12月以降に行われた1600m以上のGI(3/1/1/5)1800m以下のG2(2/2/1/11)マイル以外のG3(2/2/0/16)
⇒○クルーガー、イスラボニータ
F…4走前までにオープン特別または1600万下で優勝していた」という馬が2009年を除いて連対している
⇒○サンライズメジャー、ダッシングブレイズ、クルーガー
G…2走前までに単勝2番人気以内で5着以下に敗れていた馬が3連勝中
⇒◎ダッシングブレイズ、ヤングマンパワー、プロディガルサン、クルーガー
2017年4月22日(土) 今日の馬券
★東京11R オアシスS
過去5年の勝ち馬のデータは、5,7,1,3,3人気で伏兵にも要警戒です
ZI値が5位以内ですが、単勝150円の14年ベストウォーリアでも3位
だった様に1位が皆無で買い被れません
東京ダートは4頭勝ち、1頭が2着有り、千四しかない場合はマイルを超える
距離で勝ちがありました。
また全馬馬印5が★でした
狙い目は、14ストロングバローズです
ZI値5位以内で東京ダート戦連対が有り、馬印5★馬は14番だけです
ユニコーンSではフェブラリーS勝ちのゴールドドリームにクビ差惜敗で
東海S勝ちのグレンツェントには3馬身差を付けている様に、能力は重賞級
で初の古馬相手とはいえOPならあっさりでしょう
手術の休み明けで厩舎は泣きが入っていますが、調教診断を見る限りは
仕上がりは上々で、馬体重が18日計量で563kとかで、550k
前後まで絞れていれば、朝一オッズで4人気で充分妙味有りです
14ストロングバローズ 単勝千円、複勝千円
2017年4月23日(日) 今日の馬券
★マイラーズC
詳細はコラム参照
1着馬には安田記念優先出走権、あるいは2着で賞金加算して安田記念へ
出走を狙って勝負掛かりの馬が要注意
賞金的に加算したいのは、5ダッシングブレイズ、9クルーガー
後は7プロディガルサンもそうだが関東馬だけに押さえまで
コース適性と格的には、4エアスピネル、8ブラックスピネル、
11イスラボニータ
ただし、京都金杯上位の4,8,3フィエロは、内枠断然有利のトラックバイアス
の為に好走出来たきらいがあるので買い被れず、特に3番は、14,15年
に2,3着と好走するも昨年は4着で今年は年齢的にも伸びしろが無く
馬券に絡むのは厳しそう
馬連(5,9)→4,8,11各三百円
三連複(5,9)1頭軸=(4,8,11)ー7各二百円
三連単5→(4,8,9,11)→(4,7,8,9,11)
フォーメーション各百円16点
複勝勝負は、難解過ぎて見送り
※何方か9番へ大量投票された方が居るようですが、前売りで目立つ事を
するのは如何なものかと(笑)
★WIN5--------------------------------------------------------------
京都10R ◎9ドラゴンバローズ
○3ヒデノインペリアル
東京10R ◎2シュテルングラン
○6アキトクレッセント
▲1ルグランフリソン
福島11R ◎4フジノパンサー
▲1プレイヤード
京都11R ◎5ダッシングブレイズ
▲4エアスピネル
▲8ブラックスピネル
▲11イスラボニータ
東京11R ◎6タガノアスワド
○5ホウオウパフューム
▲4レッドミラベル
※絞り込み条件で◎○絡みで8点+▲から◎へ6点
=14点
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
2017年4月25日(火) 17年春天
‥‥……━★17年春天
近10年のデータ
人気 A重賞実績 B二千四百以上実績 C京都実績 D前走 ※上がりベスト
00年
1テイエムオペラオー4 A皐月1 BC菊2 D阪神大賞典1
3ラスカルスズカ4 AB菊3 C万葉S1 D阪神大賞典2
2ナリタトップロード4 ABC菊1 D阪神大賞典3
01年
1テイエムオペラオー5 ABC前年1 D大阪杯4
3メイショウドトウ5 A有馬2 B,JC2 C日経新春杯2 D日経賞1
2ナリタトップロード5 ABC前年3 D阪神大賞典1
02年
2マンハッタンカフェ4 A有馬1 BC菊1 D日経賞6
3ジャングルポケット4 A,JC1 BC菊4 D阪神大賞典2
1ナリタトップロード6 ABC前年3 D阪神大賞典1
03年
7ヒシミラクル4 ABC菊1 D大阪杯7
8サンライズジェガー5 ABアルゼンチン1 C1000万1 D阪神大賞典10
1ダイタクバートラム5 ABD阪神大賞典1 C万葉S1
04年
10イングランディーレ5 A日経賞1 Bダイヤモンド1 C前年9 D地方G2二着
4ゼンノロブロイ4 A神戸新聞1,ダービー2 B有馬3 C菊4 D日経賞2
5シルクフェイマス5 AB日経新春杯1 CD京都記念1
05年
13スズカマンボ4 A朝日CC1 BC菊0.4差6 D大阪ハンブルクC3※33.7
14ビッグゴールド7 A中山金杯1 BD大阪ハンブルクC1 C菊13※33.1
4アイポッパー5 ABD阪神大賞典2 C万葉S1※33.1
06年
1ディープインパクト A三冠馬 BC菊1 D阪神大賞典1※33.1
2リンカーン A有馬2 BC菊0.1差2 D日経賞1 ※32.8
8ストラタジェム A菊5 BD日経賞2 C日経新春杯3※33.6
07年
2メイショウサムソン A皐月1 Bダービー1 C菊0.7差4 D大阪杯1※33.8
11エリモエクスパイア ABダイヤモンドS2 C準OP3 D日経賞10※33.4
4トウカイトリック ABダイヤモンドS1 C万葉S2 D阪神大賞典3※34.0
※1人気アイポッパー4着 7才
08年
3アドマイヤジュピタ Aアルゼンチン1 BD阪神大賞典1 C若駒S2※33.6
2メイショウサムソン ABC07年1 D大阪杯6※33.8
1アサクサキングス ABC菊1 D大阪杯3※34.2
※1人気アサクサキングス 4才で古馬の重賞で連対無し
09年
12マイネルキッツ ABD日経賞2 Cなし ※33.7
4アルナスライン AC菊0.0差2 BD日経賞1※33.6
5ドリームジャーニー AD大阪杯1 B神戸新聞杯1 C菊5※33.7
※1人アサクサキングス9着 有馬14 D阪神大賞典2人気1
10年
ジャガーメイル A香港ヴァーズ3 B目黒記念2 CD京都記念2※33.2
マイネルキッツ ABC09年1 D日経賞2 ※33.7
メイショウドンタク A(中京2歳S1) B万葉S3 C準OP1 D大阪ハンブルクC11※33.7
※1人フォゲッタブル6着 菊2 有馬4 Dダイヤモンド1
11年
ヒルノダムール A皐月2 B日経新春杯2 C菊0.4差7 D大阪杯1※33.1
エイシンフラッシュ ABダービー1 C萩S3 D大阪杯3※32.7
ナムラクレセント ABD阪神大賞典1 C菊3 ※33.4
※1人トゥザグローリー13着 4才 菊未出走 有馬3 D日経賞1
12年
ビートブラック A菊花賞0.2差3 BC京都大賞典2 D阪神大賞典10※33.2
トーセンジョーダン A秋天1 B、JC2 C、OP2 D大阪杯3※33.6
ウインバリアシオン AC菊花賞3 B青葉賞1 D日経賞2※33.2
※1人オルフェーブル11着 4才 菊1 有馬1 D阪神大賞典1人−2
13年
フェノーメノ A秋天2 Bダービー2 Cなし D日経賞1※33.5
トーセンラー Aきさらぎ賞1 B菊花賞0.7差3 CD京都記念1※32.6
レッドカドー AB香港G1勝ち Cなし Dドバイワールドカップ2
※1人ゴールドシップ5着 4才 菊1 有馬1 D阪神大賞典1人−1
直坂コースじゃないダービー、春天、JCなど負けている事からやはり不得手だったということか。菊は3才馬同士のスタミナ勝負だった例外か。
14年
フェノーメノ ABC13年1 D日経賞5※33.5
ウインバリアシオン A有馬2 BC菊0.4差2 D日経賞1※33.2
ホッコーブレーヴ ABD日経賞2 Cなし※33.5
※1人キズナ4着 4才 菊有馬未出走 D大阪杯2人−1
15年
ゴールドシップ A宝塚記念1 B有馬記念1 C菊花賞1 D阪神大賞典1※33.3
フェイムゲーム Aアルゼンチン1 BDダイヤモンド1 C14年6※34.0
カレンミロテック A宝塚記念2 B有馬記念6 C準OP2 D阪神大賞典4
※1人キズナ7着 有馬未出走 D大阪杯1人−2
16年
キタサンブラック AC菊花賞1 B有馬3 D大阪杯2※33.6
カレンミロテック A宝塚2 B15年3 C京都大賞典3 D阪神大賞典6※33.2
シュヴァルグラン ABD阪神大賞典1 C日経新春杯2※33.5
※1人ゴールドアクター12着 菊3 有馬1 D日経賞2人−1
★1人気で連対出来無かった原因
a4才で菊未出走
b7才
c4才で古馬重賞連対無し
d前走が阪神大賞典、大阪杯、日経賞以外かその3Rでも1人気−1着で無かった
e13年ゴールドシップだけは難解だが、やはり12年菊で上がり3F35.9と近10年では13年エピファネイアと並んで遅いからか(ただし不良馬場で比較不可、良馬場では07年アサクサキングス35.8に次いで遅く、アサクサキングスもその後G1では未連対だった)
⇒直接対決有馬でサトノダイヤモンドがキタサンブラックに勝っているのでやはり1人気に相応しく、勝てる十分条件
★近10年、4人気以下が連対した年を分析してみる。
03年1着7人気ヒシミラクル…菊1
2着8人気サンライズジェガー…アルゼンチン1
1人気3着ダイタクバートラム…阪神大賞典57K1、G1初
04年1着10人気イングランディーレ…日経賞1、ダイヤモンドS1
2着4人気ゼンノロブロイ…日経賞2、青葉賞1、菊0.5差4
1人気13着リンカーン…菊2、有馬2、阪神大賞典56K1
05年1着13人気スズカマンボ…菊0.4差6
2着14人気ビッグゴールド…菊1.5差13
1人気6着リンカーン…菊2、前年13,前走阪神大賞典3
07年
2メイショウサムソン…菊0.7差4
11エリモエクスパイア…ダイヤモンドSクビ差2
1人気アイポッパー…春天05年3、06年4 前走阪神大賞典1
09年
12マイネルキッツ…日経賞0.1差2
4アルナスライン…日経賞1、菊アタマ差2
5ドリームジャーニー…菊0.5差5
10年
2ジャガーメイル…京都記念0.1差2
4マイネルキッツ…09年1
16メイショウドンタク…万葉S0.2差3
11年
7ヒルノダムール…菊0.4差7
3エイシンフラッシュ…ダービー1
5ナムラクレセント…菊0.4差3
12年
14ビートブラック…菊0.2差3
トーセンジョーダン…JC0.0差2
ウインバリアシオン…菊0.4差2
14年
フェノーメノ…13年1
ウインバリアシオン…12年3
ホッコーブレーヴ…日経賞0.3差2
15年
ゴールドシップ…菊1
フェイムゲーム…ダイヤモンドS1
カレンミロテック…宝塚0.5差2
16年
13人2カレンミロテック…15年3
上記以外の年は全て1〜3人気の組み合わせで決着だが、
03〜05年は3年連続で大荒れ。06年はディープインパクトがいたが、07、09、11、12、14、15年は再度穴、16年はヒモ大荒れ。
A…1人気で連対したのはディープインパクトのみで3着も08年アサクサキングスで牡のG1馬で、さらに菊花賞馬で、前走G2(阪神大賞典58K以上)以上勝ち※アサクサキングスは大阪杯3で3着止まり
もし1人気が上記満たせば連対し相手も2か3人気
例外は12年気性難を出して凡走したオルフェーブル、13年ゴールドシップは、フェノーメノ不在の低レベルの菊花賞1で、近10年3番目に速い時計のダービーで5着、4番目に速い春天も5着で速い時計に対応できなかった。
一方、アサクサキングスは08年前走勝っていない為に1人気で連対を外した
14年キズナも菊花賞未出走、阪神大賞典未出走で大阪杯1も4着に消えた
⇒サトノダイヤモンドは菊1、有馬1、阪神大賞典1で◎か
キタサンブラックも16年1でJC1、有馬2、大阪杯1で◎か
★B…菊0.4差か4着以内、あるいは前年勝ち馬が毎年連対
⇒◎1サトノダイヤモンド、2レインボーライン0.4差、4ディーマジェスティ0.5差
16年1キタサンブラック
C…4人気以下の連対馬9頭は前2走で重賞連対かOP1(例外は12年ビートブラックで菊3、14年フェノーメノは前年1、16年カレンミロテックは前年3)
⇒○アルバート、キタサンブラック、サトノダイヤモンド、シャケトラ、シュバルグラン、
D…連対馬は2500M以上のOP勝ちか重賞連対、ないし菊か春天3着以内か0.5差必須
⇒◎アドマイヤデウス、アルバート、カレンミロテック、キタサンブラック、ゴールドアクター、サトノダイヤモンド、シャケトラ、シュヴァルグラン、タマモベストプレイ、ディーマジェスティ、ファタモルガーナ、ヤマカツライデン、ラブラドライト、レインボーライン、
E…重賞未勝利馬は2400M以上の重賞連対
⇒×スピリッツミノル、トーセンバジル、トウシンモンステラ、プロレタリアト、ヤマカツライデン、
F…連対馬は3月以降出走(前走重賞連対馬を除く)
⇒×カレンミロテック、ファタモルガーナ、プロレタリアト、
○アルバート、ラブラドライト、
G…前年に連対できなかったナリタトップロードを除くと、G1馬が1人気
でなかった年は4人気以下が必ず連対。
H…1〜4人気で連対した馬は前走G2以上連対か菊花賞連対馬、ダービー馬、前年勝ち馬、前年JC連対馬
⇒○キタサンブラック、サトノダイヤモンド、シャケトラ、シュヴァルグラン、ワンアンドオンリー、
I…連対馬の年明け出走は3走以内
⇒×なし
J…連対した4才馬は全て菊出走(例外の07年エリモエクスパイアはダイヤモンドS2着、11年エイシンフラッシュはダービー馬)。6才以上で連対した7頭は前走OP勝ちか重賞連対で、前々走もOP勝ちか重賞4着以内(例外の12年トーセンジョーダンは前年JC連対で前走大阪杯3、16年カレンミロテックは15年3着)
⇒○サトノダイヤモンド、ディーマジェスティ、レインボーライン、
×シャケトラ、アドマイヤデウス、タマモベストプレイ、トウシンモンステラ、ファタモルガーナ、プロレタリアト、ラブラドライト、ワンアンドオンリー、
▲カレンミロテック、ゴールドアクター
K…単勝3倍未満(2番人気馬を含む)の馬は5勝3着3回着外1回。3倍以上つくような1番人気馬は危険。過去10年で3頭いて、3着1回、着外2回と人気を裏切ることが多い。
⇒?
L…過去10年、18頭フルゲートの年は、04〜05年、09〜13年の7回で、いずれも三連複万馬券。4人気以下が必ず連対、6人気以下が必ず3着以内。
⇒?
M…前年有馬記念出走馬、特に1〜5着馬のうち1頭は3着以内有力
⇒有馬1は菊連対、有馬2は菊かJC連対、有馬3は菊出走(4以内)、有馬4,5は菊出走(菊5以内)、有馬6以下は菊連対かダービー勝ちか前年1
01年1テイエムオペラオー…有馬1、前年1、菊2,JC1、大阪杯4
2メイショウドトウ…有馬2,菊未出走、JC2、日経賞1
(3ナリタトップロード…有馬9,菊1、前年3)
02年1マンハッタンカフェ…有馬1、菊1
(3ナリタトップロード…有馬10,菊1、前年3)
(03年1ヒシミラクル…有馬11、菊1)※有馬1〜5着馬は未出走
04年2ゼンノロブロイ…有馬3,日経賞2,菊4,ダービー2
((05年18シルクフェイマス…有馬3、京都記念10、菊未出走))
06年1ディープインパクト…有馬2,菊1の三冠馬、阪神大賞典1
2リンカーン…有馬3,菊2,日経賞1
07年
1メイショウサムソン…有馬5,菊4,ダービー1、大阪杯1
エリモエクスパイア…有馬未出走、ダイヤモンド2
08年
アドマイヤジュピタ…有馬未出走、阪神大賞典1
(2メイショウサムソン…有馬8,前年1)
(12ポップロック…有馬5,菊未出走、阪神大賞典3)
09年
マイネルキッツ…有馬未出走、日経賞2
(2アルナスライン…有馬6、菊2,日経賞1)
3ドリームジャーニー…有馬4,菊5、大阪杯1
(14スクリーンヒーロー…有馬5、菊未出走、阪神大賞典4)
10年
ジャガーメイル…有馬未出走、京都記念2、香港ヴァース4
2マイネルキッツ…有馬5,前年1、日経賞1
(6フォゲッタブル…有馬4,菊2,前走ダイヤモンド1)
(17エアシェイディ…有馬3,菊未出走、日経賞2)
11年
ヒルノダムール…有馬未出走、日経新春杯2
2エイシンフラッシュ…有馬7,菊未出走、ダービー1、前走大阪杯3
(13トゥザグローリー有馬3、菊未出走、日経賞1)
(8ペルーサ…有馬4、菊未出走、日経賞2)
(16フォゲッタブル…有馬10,菊2,大阪ハンブルク12)
(10オウケンブルースリ…有馬11,菊1、阪神大賞典8)
(15ジャミール…有馬15,菊未出走、大阪ハンブルク8)
12年
ビートブラック…有馬未出走、京都大賞典2
2トーセンジョーダン…有馬5、菊未出走、前走大阪杯3
13年
1フェノーメノ…有馬未出走、ダービー2、日経賞1
2トーセンラー…有馬未出走、菊3、京都記念1
14年
フェノーメノ…有馬未出走、ダービー2、日経賞1、13年1
ウインバリアシオン…菊2、日経賞1、有馬2
15年
ゴールドシップ…菊1、有馬1
フェイムゲーム…有馬未出走、ダイヤモンド1、アルゼンチン1
16年
キタサンブラック…有馬3、菊1
カレンミロテック…前年3、有馬未出走
⇒○有馬1サトノダイヤモンド…菊1、阪神大賞典1
2キタサンブラック…JC1,大阪杯1
3ゴールドアクター…オールカマー1、日経賞5
6シュヴァルグラン…JC3、前年3、阪神大賞典2
7アルバート…ステイヤーズ1、ダイヤモンド1
N…前年の最後に国内のレースに出走していた馬の中では、そのレースで「1〜4番人気」に支持されていた馬からしか勝ち馬が出ていない
⇒◎シャケトラ、キタサンブラック、ファタモルガーナ、シュヴァルグラン、アルバート、ディーマジェスティ、ゴールドアクター、ワンアンドオンリー、サトノダイヤモンド、レインボーライン、
O…優勝馬10頭は全て前走の4コーナーを「6番手以内」で通過していた。
⇒◎ラブラドライト、キタサンブラック、スピリッツミノル、ファタモルガーナ、シュヴァルグラン、タマモベストプレイ、アドマイヤデウス、ゴールドアクター、サトノダイヤモンド、ヤマカツライデン、
P…2013年以降の過去4年間の優勝馬4頭は、いずれも過去3走以内に芝2500m以上の重賞で優勝経験があった
⇒◎シャケトラ、アルバート、サトノダイヤモンド、