電脳馬券作戦

バックナンバー

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

2015年12月3日(木) 15年チャンピオンズC

‥‥……━★15年チャンピオンズC

A重賞実績 B千八ダート実績 C中京実績 D前走

14年
ホッコータルマエ A川崎記念1 B、JCD3 C東海S3 D、JBC4
ナムラビクター ABアンタレスS1 C1000万1 DみやこS3
ローマンレジェンド A東京大賞典1 BみやこS1 CジュライS1

A…左回り千八以上、◎重賞勝ち、○重賞連対(★レパードS特注)、▲OP勝ち 
⇒◎ニホンピロアワーズ、コパノリッキー、グレープブランデー、ホッコータルマエ、
○ナムラビクター、★ダノンリバティ、グランドシチー、
▲サウンドトゥルー、ローマンレジェンド、

B…二千M重賞連対
⇒○ノンコノユメ、サウンドトゥルー、ワンダーアキュート、サンビスタ、ニホンピロアワーズ、ナムラビクター、コパノリッキー、ダノンリバティ、ローマンレジェンド、グレープブランデー、クリノスターオー、ホッコータルマエ、グランドシチー、

C…3歳、7歳以上は未勝利、5歳がベスト
⇒◎サウンドトゥルー、コパノリッキー、クリノスターオー、
○ナムラビクター、コーリンベリー、ホッコータルマエ、ロワジャルダン
△ノンコノユメ、ローマンレジェンド、ダノンリバティ、グレープブランデー、
×ワンダーアキュート、ニホンピロアワーズ、グランドシチー、

D…近3年連続で前4走以内に二千百ダート戦勝ち馬が優勝
⇒◎ホッコータルマエ

2015年12月5日(土) 今日の馬券

★ステイヤーズS

一昨年、昨年のこのレースのコラム日記参照
一昨年は馬体重発表後の修正、昨年は修正無しで三連単万馬券(σ・∀・)σゲッツ!!
のこのレース、2度ある事は3度あれとばかりLIVE遠征先でバタバタの本来なら
お休みモードのハズを予想強行しております(笑)

消しの材料は、前走から斤量増、休み明け6走目以上、前走4角5番手以内の
先行馬の3点で、意外と沢山消せます
斤量は発表後に修正するとして、後の2点で消して残ったのは、ほとんどいないので
内回り直線急坂コース適性で抜擢すると、休み明けでも圧倒的に11ファタモルガーナ
で、後はすみれS勝ちで昨年僅差4着の14スズカデヴィアスくらいになります
13ヴァーゲンザイルも準OPの当該コースを追い込んで上がりタイム1位で
勝っているので圏内でしょう

3マイネルメダリストはかつては適性抜群でしたが、ステイヤーズSと日経賞が
全く見せ場無く、能力の衰えが明らかです

今年は余りにも有力な馬がなさ過ぎるので、展開や位置取り次第でいくらでも紛れ
がありそうなので、敢えて手を広げずこの3頭に絞り込みます

馬連11,13,14BOX各三百円 ワイド各三百円
三連複11−13−14、百円
三連単11,13,14BOX各百円
複勝勝負はお勧めしませんが、敢えて買うならやはり11番で馬体重確認後
OKなら少々に押さえます


2015年12月6日(日) 今日の馬券


★チャンピオンズC

詳細はコラム参照
中京開催ではまだ1回のデータしか無く、阪神開催でのデータに加えて、左回り適性を
重視したい
昨年の掲示板に載った5頭が今年も出てきたが、流石に3ワンダーアキュートは伸びしろ無く
4サンビスタも昨年以上は望めないだろう
9ローマンレジェンドも昨年よりも順調だが加齢によるマイナスの方が大きい
昨年1人気を裏切った7コパノリッキーも、昨年同様JBCを勝ってここに照準で
出遅れさえなければと期待されるが、今年は11コーリンベリーが目の上のたんこぶ
的存在で、単なるTV馬(かつてはよく使われた言葉で、逃げればTVの実況で名前が
呼ばれて目立つので無理矢理ハナを切る馬)ではないG1馬で、楽に行かせるとやっかい
な存在で、競って並び掛ければオーバーペースになる可能性が高い

展開的にHペースと決め打ちすれば自ずから狙い目は差し追い込み馬で、
13ホッコータルマエも昨年の様に早めに前を捕まえに行くと共倒れの危険性
もある
有力なのは、1ノンコノユメ、2サウンドトゥルー、6ナムラビクターだが
年齢的には2番が優位

馬連2→1,6,9,13各五百円
三連複2=(1,6,9,13)BOX各二百円
三連単2番1,2着軸→(1,6,9,13)各百円24点
複勝勝負は難解で見送り





2015年12月10日(木) 15年カペラS

‥‥……━★15年カペラS

※1月開催のガーネットSを12月に移動して改名

A、OP重賞実績 B千二ダート実績 C中山実績 D前走


08年
ビクトリーテツニ− A全日本二歳優駿5 B、OP5 C準OP3 D準OP1
スリーアヴェニュー ABC、07年ガーネットS1 D、OP17
フジノウェーブ AB東京盃1 Cなし D、JBC7

09年
ミリオンディスク AB栗東S1 Cなし D霜月S2
ダイワディライト ABD室町S1 C千葉S2
グランドラッチ AD太秦S4 B準OP1 Cなし

10年
セイクリムズン A栗東S1 B室町S3 CジャニュアリーH3 D霜月S1
ティアップワイルド AプロキオンS5 BCなし D武蔵野S13
エノク AC前年6 BD太秦S1  

11年
ケイアイガーベラ AプロキオンS1 B準OP1 CギャラクシーS1 DエニフS2
ティアップワイルド AB10年2 C、OP1 D、OP5
タイセイレジェンド AD武蔵野S8 Bなし Cなし

12年
シルクフォーチュン A根岸S1 BC準OP1 D武蔵野S11
エーシンウェズン AD霜月S1 B1000万1 Cなし
シセイオウジ AペルセウスS4 B準OP1 C準OP2 D霜月S8

13年
ノーザンリバー AB盛岡クラスターC3 C準OP2 D京都オータム1
スリードラゴン ABC京葉S1 D京都オータム6
シルクフォーチュン ABC12年1 D武蔵野S11 

14年
ダノンレジェンド ADオータムS5 B準OP1 C1000万7
サトノタイガー ABD、JBC2 C、OP6
メイショウノーベル A室町S2 B準OP1 C1000万1 DオータムS3


A…前走、千二〜千四ダート準OP勝ちかOP連対馬が毎年連対で5/7年勝ち、武蔵野S組が4/7年で3着以内。前々走千四準OP〜重賞組が毎年連対(6/7年そこで5着以内)
⇒◎エイシンヴァラー、アドマイヤサガス、マルカフリート、ミリオンヴォルツ、サトノタイガー、
○キョウエイアシュラ、サウンドガガ、タイセイファントム、アドマイヤサガス、キクノストーム、

B…中央競馬では、ダート1400m以下の重賞は本レースと根岸Sしかない。そのため、ここを目標にしてきたダート短距離のスペシャリストが集結する。好走するためには、ダート1400m以下の複勝率70%以上」が必要だ。例外の08年優勝馬ビクトリーテツニ―にしても、同距離範囲の複勝率は57.1%あった。最低でも50%はクリアしておきたい 
⇒○エイシンヴァラー、
▲マルカフリート、カジキ、サトノタイガー、

C…主力は芝・ダートを問わず1400m以下のオープン特別経由。10年の優勝馬セイクリムズンも同ローテだった。芝の場合は着順不問、ダートの場合は2着以内に入っていることが好走条件だ。ほかでは、ダート1400m以下の1600万経由なら1着、ダート1600m以下の重賞経由なら着順不問で押さえておこう。
⇒○A項参照

D…ローテ中2〜4週、9月以降未出走なら消し
⇒○デルマヌラリヒョン、エイシンヴァラー、サクラアドニス、カーティスバローズ、エーシントップ、シゲルガガ、マルカフリート、カジキ、キクノストーム、
×キョウエイアシュラ

E…2003年以降のガーネットSおよびカペラSでは、2005、2013年を除いて、「3走前までに、ダート1200mのレースで3着以内に入っていた」馬が連対しているというデータが見つかった。ちなみに、例外の2005年も3着馬(サミーミラクル)が該当馬であった。
⇒◎トキノゲンジ、デルマヌラリヒョン、エイシンヴァラー、アドマイヤサガス、カジキ、ミリオンヴォルツ、サトノタイガー、

F…前々走千四ダート3〜5着が6/7年連対、プロキオンS組が5/7年連対
⇒◎サウンドガガ、キクノストーム、

G…前走準OP勝ちかOP連対の7人気以内馬が毎年連対
⇒◎エイシンヴァラー、アドマイヤサガス、マルカフリート、ミリオンヴォルツ、サトノタイガー

H…勝ち馬は、前走千四以上かつ1000万以上千四ダート勝ち実績
⇒◎キョウエイアシュラ、カーティスバローズ、タイセイファントム、エーシントップ、マルカフリート、キクノストーム、

I…過去6年のカペラSでは、単勝「1番人気」馬がいまひとつという状況だが、「5走前までに単勝1番人気に支持された経験」を持つ馬が毎年連対している。
⇒◎デルマヌラリヒョン、エイシンヴァラー、サウンドガガ、サトノタイガー、

2015年12月12日(土) 今日の馬券

★中山10R 北総S

近5年の勝ち馬は全て4歳馬で、昨年こそ番手マークから途中で先頭に立って
押し切りましたが、後は全て逃げ切りと多頭数にも拘わらず先行優位となっています
5頭とも1000万条件で逃げて勝つか連対があり、人気も5,1,1,3,15と
大穴もあります

今年の該当する有力馬は、3アールプロセスです
軽いダートでの時計決着でも勝ちがあり、当該コース(2/1/0/3)と適性大です
朝一オッズで7人気と妙味十分です
相手もコース得意の6タマノブリュネット、9ミヤジタイガ、10バンズーム
に絞れます

3アールプロセス 単勝五百円 複勝千五百円
馬連3→6,9,10各三百円
三連複3=6,9,10BOX各二百円

2015年12月13日(日) 今日の馬券



★カペラS

詳細はコラム参照
近3走千四ダート出走の馬が毎年の様に勝っているレースで、そこで掲示板を
外していない7サウンドガガと次いで14キクノストームが頭で有力
ただし今年は逃げ先行馬が多く、足抜きの良い馬場とはいえ今回は差し馬に
展開利がありそう

順調なステップ、ローテで来て、好位から中団以降で脚を溜めて差して切れそうなのは
1トキノゲンジ、4エイシンヴァラー、8タイセイファントム、9アドマイヤサガス
12マルカフリート、16サトノタイガー
昨年の様に展開位置取り次第で紛れの多いレースでもあり、手広く構えたい

馬連(7,14)→1,4,8,9,12,16各三百円13点
三連複14=(1,8,9,16)−4,7,12(※7人気以下を必ず1頭入れて
)各百円18点
三連単14→(1,8,9,16)→1,4,7,8,9,12,16
フォーメーション各百円24点
複勝勝負は難解で見送り


2015年12月19日(土) 今日の馬券



★中山10R 仲冬S

近5年の勝ち馬は、3〜5歳の5人気以内、ローテ中2,3週、前走1000万勝ち
か準OPで5着0.1差以内、先行脚質です

連対馬は、5人気以内で、ZI値2位以内です
勝ち馬の該当は1ブルドッグボスで、相手も6キタサンミカヅキ、11ブルーストーン
13ビリオネアです

単勝は期待値から妙味無いので、馬券は馬連主体にします

馬連1→6,11,13各千円



2015年12月25日(金) 15年有馬記念

‥‥……━★15年有馬記念

近10年のデータ(馬名の右は人気)
A重賞実績 B二千二百M以上実績 C中山芝実績 D前走



99年グラスワンダー1 AB宝塚1 C前年1 D毎日王冠1
   スペシャルウィーク2 ABD,JC1 C,AJCC1
   テイエムオペラオー5 A皐月1 BCDステイヤーズ2

00年テイエムオペラオー1 ABD,JC1 C前年3 
   メイショウドトウ2 ABD,JC2 Cオールカマー1
   ダイワテキサス13 ABCオールカマー1 D,JC5

01年マンハッタンカフェ3 ABD菊1 Cセントライト4
   アメリカンボス13 ABC,AJCC1 D,JC10
   トゥザヴィクトリー6 ABエリ女1 Cなし D,JC14

02年シンボリクリスエス2 A秋天1 BCD,JC3
   タップダンスシチー13 A朝日CC1 BC日経賞2 D京阪杯5
   コイントス8 ABCDアルゼンチン2

03年シンボリクリスエス1 A秋天1 BC前年1 D,JC3
   リンカーン4 ABD菊2 Cなし
   ゼンノロブロイ3 ABダービー2,神戸新聞1 C五百万1 D菊4
   
04年ゼンノロブロイ1 ABD,JC1 C日経賞2、前年3
   タップダンスシチー3 AB宝塚1 C02年2 D凱旋門17
   シルクフェイマス9 AB宝塚2、京都記念1 Cなし D秋天10

05年
ハーツクライ4 AB宝塚2 C前年9 D,JC2
ディープインパクト1 ABCD三冠馬 
リンカーン6 ABC03年2 D,JC4

06年
ディープインパクト1 A三冠馬 B春天、宝塚1 C前年2、皐月1 D、JC1
ポップロック6 AB目黒記念1 Cセントライト記念8 DメルボルンC2
ダイワメジャー3 A秋天1 B宝塚4 C皐月1 DマイルCS1
 
07年
マツリダゴッホ9 A、AJCC1 BCオールカマー1 D秋天15
ダイワスカーレット5 A桜花賞1 BDエリ女1 Cなし 
ダイワメジャー A安田記念1 BC06年3 DマイルCS1

08年
ダイワスカーレット1 ABC07年2 D秋天2
アドマイヤモナーク14 ABダイヤモンドS1 C日経賞3 D、JC12
エアシェイディ10 ABC、AJCC1 D秋天5 

09年
ドリームジャーニー AB宝塚記念1 Cオールカマー2 D秋天6
ブエナビスタ A桜1 B樫1 Cなし Dエリ女3
エアシェイディ ABC、AJCC1 D、JC5 

10年
ヴィクトワールピサ AC皐月賞1 Bダービー3 D、JC3
ブエナビスタ A秋天1 BC09年2 D、JC1→2(降着)
トゥザグローリー AD中日新聞杯1(小倉) B青葉賞2 Cなし

11年
オルフェーブル A三冠馬 Bダービー1 C皐月賞1 D菊花賞1
エイシンフラッシュ Aダービー1 B春天2 C皐月賞3 D、JC8
トゥザグローリー AC10年3 B日経賞1(阪神)D、JC11

12年
ゴールドシップ AC皐月1 BD菊花賞1
オーシャンブルー AD金琥賞1 Bアルゼンチン5 C準OP4 
ルーラーシップ A香港G1勝ち B宝塚記念2 C、AJCC1 D、JC3

13年
オルフェーブル ABC11年1 3冠馬 D凱旋門賞2
ウインバリアシオン Aダービー菊2 B青葉賞1 C日経賞2 D金琥賞3
ゴールドシップ A宝塚記念1 B12年1 C皐月賞1 D,JC15

14年
ジェンティルドンナ Aドバイシーマクラシック1 B、JC1 C無し D、JC4
トゥザワールド A皐月2 Bセントライト記念2 C弥生賞1 D菊花賞16
ゴールドシップ A宝塚記念1 B菊花賞1 C12年1 D凱旋門賞14


A…勝ち馬は古馬は過去1年以内にG1連対、かつ前走重賞勝ちかG1四着以内、
かつ前2走のうち勝ちかG1連対有り(ただし例外は07年マツリダゴッホ⇒中山重賞2/0/1/1、10年ヴィクトワールピサは皐月1と弥生1で中山2戦2勝)、かつ3〜5歳。6歳以上は2着まで。
⇒◎キタサンブラック、ショウナンパンドラ、マリアライト、ラストインパクト、ラブリーデイ、ルージュバック、

B…勝ち馬は三才馬はG1馬か、秋に古馬混合G2勝ち
⇒◎キタサンブラック、リアファル、

C…二着馬は古馬は、前走牡牝混合G1で五着以内かつ前2走で連対有り、あるいは古馬混合G2勝ち、か年内に中山二千二百以上のG2以上連対馬
⇒○アルバート、ゴールドアクター、サウンズオブアース、ショウナンパンドラ、ラストインパクト、ラブリーデイ、

D…三才の二着馬は前走菊連対
⇒○キタサンブラック

E…三着馬は、前2走で重賞連対か、年内に中山二千以上の重賞連対か、前走G1五着以内
⇒▲アドマイヤデウス、アルバート、キタサンブラック、ゴールドアクター、サウンズオブアース、ショウナンパンドラ、ヒットザターゲット、マリアライト、ラストインパクト、ラブリーデイ、リアファル、ルージュバック、

F…中山二千以上で古馬OP以上勝ち、G2以上連対馬、G1三着以内
⇒◎アドマイヤデウス、アルバート、オーシャンブルー、キタサンブラック、ゴールドシップ、ショウナンパンドラ、ラブリーデイ、

G…馬番七番以内が9/10年連対、特に4番以内は6/10年連対。

H…4人気以下が必ず3着以内で、6人気以下が9/10年

I…前走から斤量減馬が8/10年連対
⇒○キタサンブラック、マリアライト、リアファル、ルージュバック

J…前年に3才馬が3着以内なしの年は、4才馬の連対なし
⇒04年は3着以内に3才無し。ただしハーツクライのように前走JC連対馬は3着以内確実で、JC3着以内の4才馬が3人気以内なら該当した3頭とも勝利。
⇒近10年でJC連対馬は、3才3着以内無し、4才3勝2着1回、5才以上3着以内無し
⇒14年は5-3-5歳で3歳馬3着以内有り⇒◎アドマイヤデウス、アルバート、ゴールドアクター、サウンズオブアース、ショウナンパンドラ、マイネルフロスト、マリアライト、ワンアンドオンリー、
◎ショウナンパンドラ
×ラストインパクト

K…1ヶ月以上の休み無く出走していて8月か9月か11月未出走でない馬は
3着以内なし(スカイディグニティは菊花賞後11月休み、ダイワファルコンは8月休み、オーシャンブルーは9月休み)
⇒×なし

L…01年以降それまでの馬齢戦が定量戦(5才以上は56K→57K)に変更。以降斤量据え置きの4才馬が相対的に有利に。
⇒4才馬○アドマイヤデウス、アルバート、ゴールドアクター、サウンズオブアース、ショウナンパンドラ、マイネルフロスト、マリアライト、ワンアンドオンリー、

M…近十年の連対馬は

1.同年の宝塚記念、天皇賞(秋)、ジャパンC、菊花賞あるいは前走G1の連対馬
⇒○ラブリーデイ、ショウナンパンドラ、ラストインパクト、キタサンブラック、マリアライト、

2.同年の天皇賞(秋)、ジャパンCのいずれか一方にのみ出走し5着以内
⇒○サウンズオブアース、
 
3.同年の天皇賞(秋)、ジャパンCのいずれか一方にのみ出走、または両レース不出走で、同年の中山芝2200m以上の重賞連対か、前年も含めた中山のG1優勝
⇒○アルバート、キタサンブラック、

N…中山二千以上の重賞(有馬記念、AJCC、ステイヤーズS、オールカマー、日経賞、皐月賞など)連対馬が毎年連対
⇒◎アドマイヤデウス、アルバート、ショウナンパンドラ、ラブリーデイ

O…連対した3歳馬は7頭/10年で5人気以内(例外は14年9人気トゥザワールド)
98年4人気1着グラスワンダー→99年1人気1着、99年5人気3着テイエムオペラオー→00年1人気1着、01年3人気1着マンハッタンカフェ→引退、02年2人気1着シンボリクリスエス→03年1人気1着、03年4人気2着リンカーン→04年未出走→05年6人気3着、03年3人気3着ゼンノロブロイ→04年1人気1着、05年1人気2着ディープインパクト→06年1人気1着、07年5人気2着ダイワスカーレット→08年1人気1着、09年1人気2着ブエナビスタ→10年1人気2着→11年2人気7着、
ただし10年2人気1着ヴィクトワールピサ→11年4人気8着
⇒近10年では2,3着の3歳馬が翌年出走で1人気なら3着以内も、勝ち馬は着外
⇒×なし

P…前走JC組が7/10年連対、9/10年3着以内
⇒○ショウナンパンドラ、ラストインパクト、ラブリーデイ、サウンズオブアース、ワンアンドオンリー、ダービーフィズ、ゴールドシップ、ヒットザターゲット、アドマイヤデウス、ペルーサ、

G…近10年の5歳以上の3着以内馬は、中山G2以上で3着以内あり。例外は01年トゥザビクトリー(ドバイWC2、エリ女1)06年ポップロック(メルボルンC2、目黒記念1)で、(海外)G1連対と同年国内G2以上勝ちあり
⇒○オーシャンブルー、ゴールドシップ、ダービーフィズ、ラストインパクト、

H…近10年、連続連対した馬は、シンボリクリスエス(02、03年)ディープインパクト(05,06年)ダイワスカーレット(07,08年)ブエナビスタ(09,10年)で全て3、4歳時。
⇒×なし

I…過去10年の有馬記念では、「その年の1月に重賞またはオープン特別で3着以内の好成績を収めていた馬」が、2006、2013年を除く8年で3着以内に入っていた。09年も該当馬であるエアシェイディが、単勝11番人気ながら3着に好走。また、2001年には13頭立ての最低人気だったアメリカンボスが2着に食い込み、2007年も9番人気だったマツリダゴッホが勝利を挙げている。13年は2人気もルーラーシップ3着
⇒○アドマイヤデウス、トーセンレーヴ、ラブリーデイ、

J…前走の着順が「5着以下」だった馬の中で3着以内に入った延べ10頭は、いずれも前年以降に中山競馬場で行われたGI・JpnI またはGII・JpnII で3着以内に入った経験がある馬だった
⇒○アドマイヤデウス、ゴールドシップ、ワンアンドオンリー、

K…馬番が「7〜16番」だった馬の中で連対を果たした延べ8頭のうち、2008年2着のアドマイヤモナークを除く7頭は、同年の6月以降にJRAのGI・JpnI で連対経験がある馬だった
⇒○キタサンブラック、ルージュバック、マリアライト、
×ゴールドアクター、ワンアンドオンリー、サウンズオブアース、トーセンレーヴ、リアファル、ダービーフィズ、ゴールドシップ、

L…去10年の3着以内馬延べ30頭中24頭は、通算出走回数が「20回以下」だった。一方、通算出走回数が「21回以上」だった馬は3着内率が10.5%にとどまっており、連対を果たしたのは2008年2着のアドマイヤモナーク(44回)と2009年1着のドリームジャーニー(23回)だけだ。たとえ年齢が「5歳以下」であっても、キャリアが豊富な馬は評価を下げたい
⇒×オーシャンブルー、ヒットザターゲット、ラストインパクト、ラブリーデイ、トーセンレーヴ、ダービーフィズ、ゴールドシップ、

M…過去10年の3着以内馬延べ30頭は、いずれも同年のJRAの1800〜2500mのGI・JpnI またはGII・JpnII で3着以内入った経験がある馬だった
⇒×オーシャンブルー、トーセンレーヴ

N…過去10年の優勝馬10頭は、いずれも同年のJRAの牝馬限定を除く2000〜2200mのGI・JpnI またはGII・JpnII で3着以内に入った経験がある馬だった。該当馬は3着内率31.2%と好走率も高い
⇒◎ヒットザターゲット、ラブリーデイ、キタサンブラック、ダービーフィズ、

O…過去10年の優勝馬延べ10頭は、いずれも前年以降に中山、阪神、中京(リニューアルオープン後の2012年以降のみ)競馬場で行われた2000〜2400mのGI・JpnI またはGII・JpnII で3着以内に入った経験がある馬だった。該当馬は3着内率27.4%と、その経験がなかった馬を好走率で大きく上回っている。なお、2010年以降の5年間に限れば、〔5・5・4・32〕で連対率(21.7%)、3着内率(30.4%)と好走率がアップしている
⇒◎ラストインパクト、ラブリーデイ、ワンアンドオンリー、サウンズオブアース、キタサンブラック、リアファル、ゴールドシップ、

P…秋2走組優位、合計走破距離が4200〜5600Mが13/20頭
⇒○ゴールドアクター、リアファル、サウンズオブアース


2015年12月26日(土) 今日の馬券



★中山11R 師走S

ハンデ戦の過去5回の勝ち馬のデータは、3,4歳馬が2回ずつで、5人気以内
3歳は54,55K、4歳は56,57Kです
前走は千八〜二千百MのOP重賞で、OP以上連対かG1で3着以内ありです

該当は、朝一オッズで2ニシケンモノノフ、8ランウェイワルツですが、
コース適性で8番が優位です
相手も馬場、コース適性を重視して、3フィールザスマート、12ストロングサウザー
13バンズームです

8ランウェイワルツ 単勝千円、複勝三千円
ワイド8ー3,12,13各五百円


★おまけ予想 阪神C

キンシャサノキセキ、サンカルロ、リアルインパクトが連覇で、ガルボが連続連対と
リピーターが目立つレースです
2走前がスワンSで前走マイルCS2桁着順の馬が特注で、昨年3着の
2ダイワマッジョーレが該当です。朝一オッズで10人気と人気落ちで妙味充分です

8年連続で、7か8枠が連対中でこっちは同枠に1人気の1ビッグアーサーがいて
妙味は薄いですが2点なら

2ダイワマッジョーレ 単勝五百円 複勝千円
枠連1−7,8各五百円



[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

Akiary v.0.61