電脳馬券作戦

バックナンバー

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

2016年1月4日(月) 16年京都金杯

‥‥……━★16年京都金杯

マイル戦になった00年以降のデータ

A重賞実績 Bマイル実績 C京都実績 D前走

00年
キョウエイマーチ57K A桜花賞1 BマイルCS2 C秋華賞2 DスプリンターズS13
アドマイヤカイザー56 Aラジオたんぱ賞2 BCDマイルCS4
ロードアヘッド54 AセントウルS6 B900万2 C900万1 DシリウスS16

01年
ダイタクリーヴァ58 A皐月2 BマイルCS2 Cシンザン記念1 D鳴尾記念1
エリもセントラル51 AクイーンS6 BC準OP1 D阪神牝馬14
アグネスデジタル58 ABCDマイルCS1

02年
ダイタクリーヴァ58.5 ABC01年1 D鳴尾記念2
ゴッドオブチャンス54 ACスワンS3 B五百万1 DマイルCS13
ミレニアムバイオ53 AスプリングS3 BD1000万1 C京都新聞杯12

03年
サイドワインダー56 ACD京阪杯1 B1000万1
グラスワールド57 A安田記念4 Bダービー卿1 CDマイルCS12
ローズバド55 ACエリ女2 BD阪神牝馬3 

04年
マイソールサウンド57 A中日新聞杯1 BマイルCS11 C京都記念1 D中日新聞杯4
サイドワインダー58 AマイルCS8 BC03年1 D鳴尾記念3
ユートピア56 A毎日杯2 B、NHKマイル4 C新馬1 D、JCD12

05年
ハットトリック54 Aラジオたんぱ杯9 BCD準OP1 *マイル3戦3勝
アルビレオ53 AマイラーズC5 BC1000万1 D1000万1
アズマサンダース53 AB桜2 C秋華賞14 D阪神牝馬5

06年
ビッグプラネット54 ABアーリントンC1 CマイルCS7 D、CBC賞9
ニューベリー56 AB関屋記念3 C、OP2 DファイナルS1
アルビレオ55 ABC05年2 CマイルCS13 DファイナルS2

07年
マイネルスケルツィ56 A、NZT1 BマイルCS4 Cきさらぎ賞3 D阪神C3
エイシンドーバー55 A小倉大賞典2 BC1000万1 D準OP1
サクラメガワンダー56.5 Aラジオたんぱ賞1 B未勝利2 C未勝利1 D鳴尾記念1

08年
エイシンデピュティ57 AエプソムC1 BC1000万1 D鳴尾記念2
アドマイヤオーラ57 Aダービー3 BCシンザン記念1 D鳴尾記念3
カネトシツヨシオー55 AD阪神C7 B準OP1 C準OP2

09年
タマモサポート57 AラジオNIKKEI賞1 B関屋記念3 C五百万1 DキャピタルS1
マルカシェンク57.5 A関屋記念1 BCデイリー杯二歳S1 DマイルCS6
ファリダット56 AC京阪杯2 B新馬1 D阪神C2

10年
ライブコンサート57 AマイルCS9 BC都大路S1 D鳴尾記念12
スマートギア57 AD鳴尾記念2 Bなし C京都大賞典2 
レインダンス53 A秋華賞2 BC京都牝馬S2 D愛知杯8

11年
シルポート57 AエプソムC2 BC都大路S1 DファイナルS1
ガルボ56 ABCシンザン記念 D阪神C4
ライブコンサート57.5 ABC10年1 DマイルCS5

12年
マイネルラクリマ AラジオNIKKEI賞2(中山)B新潟2才2、富士S3 C白百合S1 DキャピタルS3
ダノンシャーク A、NZT7 BC準OP3 D準OP1
アスカトップレディ A府中牝馬4 BD準OP1 C準OP1

13年
ダノンシャーク AエプソムC2 BマイラーズC2 C12年2 DマイルCS6
トライアンフマーチ A皐月賞2 BマイラーズC2 C菊花賞9 D朝日CC11
ヤマニンウイスカー A菊花賞6 BDキャピタルS1 C準OP2

14年
エキストラエンド A京都新聞杯3 Bなし C未勝利1 D毎日王冠9
オースミナイン Aなし BD準OP1 C1000万1
ガルボ Aダービー郷1 B東京新聞杯1 C11年2 D阪神C2

15年
ウインフルブルーム A皐月3 B朝日杯3 Cシンザン記念2 Dチャレンジ8
エキストラエンド A14年1 B東京新聞杯2 CマイラーズC3 DマイルCS5
マイネルエメリンダ AジュニアC2 B準OP1 C京都2歳7 Dキャピタル5


※連対馬は必ずA〜Dのいずれか

A…勝ち馬はマイル(千八)重賞勝ち馬(例外のハットトリックは5戦4勝の素質馬)
⇒◎ウリウリ、エキストラエンド、タガノエスプレッソ、トーセンスターダム、ヤマカツエース、

B…前年のマイルCSで勝ち馬か1秒差未満
⇒◎トーセンスターダム0.5差7、

C…前年秋以降、1000万条件以上、東京、京都、阪神、中山のマイル〜千八で勝ち
⇒◎シベリアンスパーブ、トーセンスターダム、

D…前2走マイル〜二千重賞で3着以内
⇒○エキストラエンド、シベリアンスパーブ、ヤマカツエース、

E…56K以上が連対、8/10年
⇒○ウリウリ、エイシンブルズアイ、エキストラエンド、ダイワマッジョーレ、テイエムタイホー、トーセンスターダム、マーティンボロ、マジェスティハーツ、ヤマカツエース、

G…58K以上の連対馬は前走2走で重賞3着以内あり
⇒×ウリウリ

H…10月以降未出走馬は3着以内無し
⇒×エキストラエンド、

I…前走芝1000万条件以上連対馬が8/10年連対(例外の04年も前走1人気3着のサイドワインダーが2着、13年2着トライアンフマーチは前々走重賞3着、15年ウインフルブルームは前々走OP1)
⇒○エキストラエンド、ミッキーラブソング、ヤマカツエース、

J…1桁馬番が毎年連対、7番枠より内枠が9/10年連対、5番より内枠が8/10年連対。 4枠より内枠同士が連対8/10年。特にAコース施行になった10年以降は2桁馬番が3着以内は2/15頭で、すべて4枠より内枠同士連対

K…前走阪神芝戦(特に鳴尾記念)3着以内馬が8/10年連対
⇒○シベリアンスパーブ、ミッキーラブソング、

L…3着以内馬の前走マイル以上。例外はCBC賞千二1頭、阪神C千四5頭
⇒×ウリウリ、エイシンブルズアイ、オメガヴェンデッタ、ダイワマッジョーレ、テイエムタイホー、ミッキーラブソング、

2016年1月5日(火) 今日の馬券




★京都金杯

詳細はコラム参照
簡易予想にて悪しからず
軸は4枠より内枠の逃げ先行馬で、7ウインプリメーラが有力
相手も内枠の先行馬を取りたいが、唯一遠征してきた関東馬3シベリアンスパーブ
が妙味有り
マイルCS7着の16トーセンスターダムはトップハンデ57.5Kながら
朝一オッズ1人気で、内目なら押さえたが8枠では消して掛かりたい
前2年連対の12エキストラエンドは休み明けで押さえまで

馬連7→1,2,3,4,6,12各二百円
枠連2ー1,2,3,4各百円
三連複3=7−1,2,4,6,12各二百円5点
三連単7→(1,2,3,4,6)→(1,2,3,4,6,12)
フォーメーション各百円25点
複勝勝負は、ハンデ戦だけに回避

2016年1月6日(水) 16年シンザン記念

‥‥……━★16年シンザン記念

A五百万〜OP実績 Bマイル以上実績 C京都実績 D前走


01年
ダービーレグノ Aなし BC未勝利3 D未勝利1(1/0/1/2)
ビッグゴールド AD五百万2 B五百万4 C新馬1(1/1/0/3)
フィールドサンデー Aなし Bなし Cなし D新馬1(1/0/0/0)

02年
タニノギムレット Aなし BD未勝利1 Cなし(1/1/0/0)
チアズシュタルク Aなし BD新馬1 Cなし(1/1/0/0)
オースミエルスト ABC京都2歳S2 D朝日杯15(1/1/0/0)

03年
サイレントディール AD朝日杯8 BC五百万1(2/0/0/2)
マッキーマックス Aなし BD新馬1 Cなし(1/0/0/0)
エイシンブーン A五百万ダート1 Bなし Cなし D朝日杯取り消し(2/1/0/0)

04年
グレイトジャーニー ABCデイリー杯2 D朝日杯7(1/1/0/1)
タマモホットプレイ AD五百万1 Bなし C新馬1(2/0/0/0)
ナムラシーザー A五百万1 BC未勝利1 Dラジオたんぱ賞10(2/0/1/3)

05年
ペールギュント ABCデイリー杯1 D朝日杯3(2/1/2/0)
マイネルハーティー AC五百万1 BD朝日杯4(2/0/1/4)
マルカジーク AC五百万1 B未勝利2 D朝日杯9(2/2/0/1)

06年
ゴウゴウキリシマ AD五百万1 B五百万3 Cデイリー杯5(2/0/1/4)
グロリアスウィーク ABC五百万1 Dラジオたんぱ賞12(2/0/0/2)
ロジック ADさざんか2 B萩S3 C五百万1(2/1/1/0)

07年
アドマイヤオーラ AD中京2歳S2 BC新馬1(1/1/0/0)
ダイワスカーレット AD中京2歳S1 BC新馬1(2/0/0/0)
ローレルゲレイロ AD朝日杯2 BCデイリー杯2(1/3/1/0)

08年
ドリームシグナル A京王杯2 BC未勝利1 D朝日杯4(1/1/1/2)
ドリームガードナー AB五百万1 Cなし D朝日杯12(2/1/0/1)
マヤノベンケイ ADさざんか1 Bなし Cなし(3/1/0/0)

09年
アントニオバローズ Aなし B新馬2 Cなし D未勝利1(1/1/0/0)
ダブルウェッジ AD五百万2 B千二まで C未勝利1 (1/3/0/0)
トップカミング A京王杯二歳S4 BCデイリー杯7 Dさざんか賞3(1/2/1/2)

10年
ガルボ ABD朝日杯4 Cなし  
シャイン A小倉2歳S14 B新馬2 Cなし D中京2歳S1
セレスロンディー Aなし B五百万3 C五百万1 D五百万4

11年
レッドデイヴィス ABD五百万1→降着10 C未勝利1 
オルフェーブル ABD芙蓉S1 Cなし
マルセリーナ Aなし BD新馬1 Cなし

12年
ジェンティルドンナ Aなし BD未勝利1 C新馬2
マイネルアトラクト Aなし B未勝利1 Cなし D五百万4
プレミアムブルー Aなし B新馬1 C五百万2 D五百万6

13年
エーシントップ A京王杯2歳S1 BD朝日杯8 Cなし
ヘミングウェイ Aなし BD未勝利1 C未勝利2
タマモベストプレイ ACD五百万1 Bなし 

14年
ミッキーアイル Aなし BD五百万1 C未勝利1
ウインフルブルーム AD朝日杯3 B五百万1 Cなし
タガノグランパ ADラジオNIKKEI賞5 Bなし C新馬1

15年
グァンチャーレ AC、OP3 B未勝利1 D東京スポーツ7
ロードフェリーチェ AD五百万5 BC新馬1
ナヴィオン  AききょうS1 B新馬1 Cデイリー杯3 D朝日杯11 


A…武豊は出走した02〜05年が1人気1着、06年2人気3着だが、08年2人ー5,10年3人−13、11年9人−11(01,07,09、14年は未騎乗)
⇒豊が1人気なら勝ち、2人気なら微妙、3人気以下なら着外
⇒ラルク、前売りオッズで3人気なら×

B…斤量増の馬の成績を調べてみると、(03年以降馬齢が56Kに変更された)
02年1K増2人気(芝マイル戦未連対)11着、5人気(芝マイル戦重賞勝ち)7着
05年57K1人−1着、07年57K2人−3、08年57K12人−16、13年57K1人−1
⇒2人気以内なら馬券対象
⇒なし

C…前2走で連対馬が毎年連対(前走勝ち馬が7/10年連対)
⇒◎シゲルノコギリザメ、ショウナンアヴィド、スナークスカイ、ダンツエンペラー、ドゥーカ、ピースマインド、ラルク、レオナルド、レインボーライン、ジュエラー、
○メイショウシャチ、アストラエンブレム、ロジクライ、ファインニードル、ツーエムレジェンド、

D…1勝馬は、芝マイル以上出走経験有り。
⇒×メイショウシャチ、スナークスカイ、ファインニードル、シゲルノコギリザメ、ダンツエンペラー、

E…3着以内馬は特別戦連対かOP以上、特に朝日杯、ラジオたんぱ賞敗退馬。
⇒○レインボーライン、ツーエムレジェンド、アストラエンブレム、ノーブルマーズ、

F…前2走で、OP以上連対か前走五百万連対が8/10年連対
⇒○レインボーライン、

G…3着以内馬は11月以降出走
⇒×なし


2016年1月9日(土) 今日の馬券




★ボルックスS

過去2回のデータしか無いですが、勝ち馬の上がり時計は3位以内で
OP3着以内があり、前走はいずれもベテルギウスSです
連対馬は五百万以上で当該コース勝ちがあり、毎年前走ベテルギウス3着以内
が連対しています
ZI値3位以内が2回とも2頭3着以内に入っています

前走ベテルギウスS組は該当が10イッシンドウタイのみで最有力ですが
過去勝ち馬は4,6歳なので7歳58Kの同馬を絶対視は禁物でしょう
またZI値3位以内は4ライドオンウインド、13イースターパレード、
15バンズームですが、4,13番には当該コース勝ちが無く
15番のみが有力です

過去2回好走した10番や2フィールザスマート、11ソロルも有力ですが
前残りの展開になった総武Sで上がり時計1位で0.2差に迫った14ベルゲンクライ
も圏内です

逆に朝一オッズで1人気1パワースポットは3連勝中が前走で止まって
OP実績もなく人気なら軽視します
同様に3人気13番もOP実績、当該コース実績共になく消しでしょう

圏内5頭のうち前走実績重視なら10番、ZI値と人気でなら15番で
絞りがたく2頭の軸で組み立てます

馬連10→2,11,14,15 15→2,11,14各三百円
三連複10,15、1頭軸=2,11,14、各二百円9点
三連単(10,15)→(2,10,11,14,15)2,3着BOX
各百円24点
複勝勝負は、絞りにくく難解ですが敢えて買うなら単勝も視野に15番へ
控えめに


2016年1月10日(日) 今日の馬券



★シンザン記念

詳細はコラム参照
前走のレースのクラスと結果で連対かどうか取捨がかなり決まるデータ
前走新馬未勝利は、前走1人気でなければ消し、ダート戦、千二以下なら
ほとんど消し
⇒○10ピースマインド
×3レオナルド、7ジュエラー、8スナークスカイ、15ダンツエラー、
17ドゥーカ、18ショウナンアヴィド

前走五百万条件組は、前走か前々走勝ち、ただし前走千二ならほとんど消し
⇒○5レインボーライン、6ロジクライ
×1メイショウシャチ、4キングライオン、11ファインニードル、13クリノシャンボール
14シゲルノコギリザメ

前走OP、重賞組は、OPなら連対、重賞なら3着以下
⇒○12ノーブルマーズ、16ツーエムレジェンド
※2アストラエンブレムは、3着もクビ差でほとんど勝ち負けの僅差で連対に等しい

16頭立て以上の年は必ず4番以内の内枠が連対で、13番より外は連対どころか
3着以内にもなっていない
そこで2が有力だが、デビュー以来体重減が止まらず休み明けの今回も馬体重が
増えていなければ軸には押せない
そこで8/10年連対の5番の様な馬と、穴を開けている6番も軸候補にする

馬連2→5,6,10,12各三百円 5,6→10,12各二百円9点
三連複(2,5,6)内2頭軸=10,12,16各二百円10点
三連単(2,5,6)どれか頭→(2,5,6、10,12)→(2,5,6,10,12,16)
フォーメーションのうち過去5回出ている20万馬券(朝一オッズで6点)
(2,5,6)BOX各百円6点
複勝勝負は、超難解で全くお勧め出来ないが、敢えて買うならやはりルメールの2番で
パドック馬体重要確認で馬体増なら控えめに


★WIN5--------------------------------------------------------------


京都9R ◎9サンクボヌール
     ○4ティーエスクライ
     ▲12シャルール
     △10アカネイロ

中山10R ◎8クロスボウ
      ○11エルマンボ
      ▲7イントロダクション

京都10R ◎8ラテンロック
      ○13ヒルノデイバロー

中山11R ◎9グアンチャーレ
      ○5グランシルク

京都11R ◎5レインボーライン
      ○10ピースマインド
      ▲6ロジクライ
      ▲2アストラエンブレム


※絞り込み条件で◎○絡みで16点+▲△から◎へ5点
=21点


\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\


2016年1月15日(金) 16年日経新春杯

‥‥……━★16年日経新春杯

現在の条件、開催週になった00年からのデータ
(THトップハンデ、☆前走から斤量増馬)
A重賞実績 B距離(2200M〜)実績 C京都芝詳細実績 D前走


00年
マーベラスタイマー ABアルゼンチン1 C前年0.2差4 Dステイヤーズ8 
メイショウドトウ ABなし C準OP京都千八上がり34.4で勝ち D,OP11
メジロサンドラ A秋華賞7 BC準OP京都二千四百上がり35.1で二着 D準OP1

01年
TH☆ステイゴールド AB目黒記念1 C春天2 D有馬7
サンエムエックス ADスタイヤーズ3 BC準OP京都二千四百上がり35.4で勝ち
☆ヤマニンリスペクト AD鳴尾記念2 B菊7 C準OP京都千八上がり35.0で勝ち

02年
トップコマンダー A東京スポーツ2才2 BD準OP1 C準OP京都千八上がり34.6で勝ち
TH☆ホットシークレット AB目黒記念1、宝塚3 Cなし D有馬13 
タップダンスシチー AC京都新聞杯3 BD準OP2

03年
バンブーユベントス AB青葉賞2 C菊7 D中日新聞杯2
コイントス ABアルゼンチン2 C京都新聞杯11 D有馬3
マイネルプレーリー ABC京都新聞杯9 D準OP京都千八上がり34.8で勝ち 

04年
シルクフェイマス A神戸新聞杯8 BCD準OP京都二千四百上がり33.5で勝ち
マーブルチーフ ABC京都新聞杯1(菊13) D鳴尾記念11
ダービーレグノ A新潟記念1 BD有馬6 C京阪杯2

05年
☆サクラセンチュリー AD鳴尾記念1 BC1000万二千四百上がり33.7で1着
マーブルチーフ ABC前年2 D鳴尾記念8
ストラタジェム ABC菊5 D準OP京都千八上がり34.1で2着

06年
アドマイヤフジ A京都新聞杯3(菊6) BCD準OP二千二百上がり33.5で1着
スウィフトカレント A青葉賞4 BC準OP二千二百上がり33.8でアドマイヤフジの二着 D準OP4
THインティライミ AC京都新聞杯1 BDダービー2
  
07年
トウカイワイルド Aなし B準OP1 C準OP3 D準OP2上がり34.6
トウカイエリート Aなし BD準OP1 C準OP二千二百上がり34.8で二着
ダークメッセージ Aなし B五百万2 C五百万3 D五百万二千三百ダ1

08年
アドマイヤモナーク A七夕賞2 BステイヤーズS3 C万葉S2 D万葉S3
ダークメッセージ A07年3 B、OP2 C1000万1 D万葉S2
テイエムプリキュア A阪神JF1 B樫11 C五百万1 D万葉S8

09年
テイエムプリキュア A阪神JF1 BC08年3 D愛知杯18
ナムラマース A毎日杯1 Bダービー8 Cきさらぎ賞2 D鳴尾記念2
タガノエルシコ Aなし B1000万2 C1000万2 D1000万1

10年
メイショウベルーガ Aエリ女5 BC準OP1(二千二百M上がり33.8)D愛知杯3
トップカミング A青葉賞3 BD準OP1 C1000万3(二千二百M上がり33.7)
レッドアゲート AフローラS1 B樫6 Cエリ女8 D、OP16

11年
ルーラーシップ A鳴尾記念1 Bダービー5 C若駒S2(二千M上がり33.6)D有馬記念6
ヒルノダムール A皐月2 Bダービー9 C若駒S1(上がり33.1) D鳴尾記念2
ローズキングダム A、JC1 Bダービー2 CD菊花賞2(上がり33.9)

12年
トゥザグローリー A日経賞1 BC京都記念1(上がり2位34.5)D有馬記念3
ダノンバラード AラジオNIKKEI賞1、皐月賞3 Bなし C、OP3上がり34.2
マカニビスティー A(名古屋GP2)BCD万葉S2上がり35.9

13年
カポーティスター A神戸新聞杯9 B五百万1 CD1000万1(上がり4位36.8)ムスカテール ADアルゼンチン共和国杯2 B準OP1 C1000万1(上がり33.5
トウカイパラダイス A目黒記念2 B準OP1 C五百万1(上がり33.4)D金鯱賞4

14年
サトノノブレス ACD菊花賞2(0.8差上がり4位36.2) B神戸新聞杯3 
アドマイヤフライト AD準OP1 B日経賞6 C1000万1(上がり1位34.1)
フーラブライド AD愛知杯1 BC1000万1(上がり4位34.1)

15年
アドマイヤデウス A皐月7 BC五百万3(上がり5位34.4) Dダービー7 
フーラブライド A愛知杯1 B1000万1 C14年3(上がり3位34.6)D愛知杯6
アドマイヤフライト ABC14年2(上がり1位34.2) D札幌記念14

  
A…準OP以上、京都千八以上、上がり勝負で連対(ないし1000万で勝ち)
⇒○アドマイヤフライト、シャドウダンサー、プロモントーリオ、シュヴァルグラン、ダコール、サトノノブレス、メイショウカンパク

B…二千二百〜二千五百のG2以上で好走
⇒○レーヴミストラル、アドマイヤフライト、ダービーフィズ、プロモントーリオ、サトノノブレス、メイショウカンパク、

C…トップハンデ馬で連対はG2以上勝ち必要
⇒○サトノノブレス
×ダコール

D…前走より斤量増馬で3着以内したのは、G2連対馬か、G3以上勝ちか、前走重賞連対馬
⇒○サトノノブレス、ベルーフ

E…54〜56Kが必ず連対
⇒○レーヴミストラル、コスモロビン、アドマイヤフライト、シャドウダンサー、プロモントーリオ、シュヴァルグラン、ベルーフ、

F…前2走ともG1でなければどちらか勝っているか、前走OP以上3着以内馬が毎年連対(例外は15年)
⇒◎アドマイヤフライト、プロモントーリオ、シュヴァルグラン、サトノノブレス、

G…5才馬が8/10年連対(11年は5歳馬が未出走)4歳馬が7/10年連対
⇒◎シャドウダンサー、
○レーヴミストラル、シュヴァルグラン、ベルーフ、

I…連対馬は前走準OP以上出走か1000万勝ち
⇒×なし

J…前2走とも芝千八以上
⇒×なし

K…京都外回り巧者
⇒○アドマイヤフライト、シャドウダンサー、シュヴァルグラン、サトノノブレス、

2016年1月16日(土) 今日の馬券



★愛知杯

敢えて荒れるハンデ重賞のこのレースを狙ってみますが、昨年は1,2人気の
ワンツーのこの手のリスクが大きいレースは、データ傾向の絞り込みによる
消去法では太刀打ちできません

穴馬のパターンは、前走条件戦勝ち馬で、該当は2ハピネスダンサー、
3ヴィルジニア、7アースライズ、11マキシマムドパリ、14レイヌドネージュ、
15リーサルウェポンですが、人気薄は3,14番のみで、中でも3番は中京コース
連勝中で、コース適性も抜群です

ハンデ56k以上のOP重賞実績馬で前走エリ女組などの馬が今年は不在ならば
今年は軽ハンデ組のワンツーになること必至でしょう

馬連(3,14)→2,5,7,11,15各二百円、ワイド各三百円
※三連系まで手を伸ばすと買い目の収集がつかないのでこれだけで
もちろん3、14番の単複という手も



2016年1月17日(日) 今日の馬券



★日経新春杯

詳細はコラム参照
年初の京都金杯からこの時期の芝戦は内枠有利で、毎年8番より内枠が連対し
4番以内が7/10年連対
京都の外回り中距離以上の芝戦で上がり勝負に実績のある馬は、3アドマイヤフライト
7シュヴァルグラン、10サトノノブレスが上位で、1レーヴミストラル、
8ダコールが次位

8番より内枠では、やはり3,7番が有力で、3番は過去2年2,3着で7歳
とはいえコース適性は高く、休み明けもポン駆けするし追い切りも上々
7番は格下も3連勝の勢いで54Kの軽ハンデと鞍上ルメールが心強い

後はデータ優位の4歳馬の1番、9番と14年の勝ち馬10番が58Kでも、
デムーロ騎乗で巻き返す6番が押さえ

馬連3←7,五百円 ワイド千円 7→1,6,9,10各三百円
三連複7=3−1,6,9,10各三百円
三連単(3,7)2頭軸マルチ→1,6,9,10、各百円24点
複勝勝負はハンデ戦だけに難解でまして7番が前売りオッズで1人気なら
手出し無用か


★WIN5--------------------------------------------------------------


中山10R ◎6ブルドッグボス
      ○4アンズチャン
      ▲7ミリオンヴォルツ
      ▲10メイショウノーベル

京都10R ◎13ワントゥワン
      ○9シンハライト
      ▲8ペプチドサプル

中京11R ◎4アットウィル
      ▲9シンデレラボーイ
      ▲11エリーティアラ

中山11R ◎1メートルダール
      ○2ウムブルフ
      ▲3ケルフロイデ

京都11R ◎7シュヴァルグラン
      ▲1レーヴミストラル
      ▲9ベルーフ


※絞り込み条件で◎○絡みで8点+▲から◎○へ
(○は1頭のみ)で28点=36点
オール1人気消して35点


\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\


2016年1月21日(木) 16年AJCC

‥‥……━★16年AJCC

A重賞実績 B二千二百M以上実績 C中山実績 D前走
※02年は東京開催


00年
マチカネキンノホシ Aラジオたんぱ杯2 Bなし CD準OP1
ステイゴールド A秋天2 B宝塚2 C有馬3 D有馬10
ゴーイングスズカ AB目黒記念1 Cステイヤーズ3 D有馬6

01年
アメリカンボス AエプソムC1 BC日経賞5 D有馬6
ロードプラチナム A大阪杯2 BCDステイヤーズS5 
コスモブレイザー AC、99年5 B五百万1 D九百万1

03年
マグナーテン AC毎日王冠1 BD、JC4 
グラスエイコウオー A、NHKマイル2 Bなし CクリスタルC3 D中山金杯5
アグネススペシャル ABCオールカマー2 D中山金杯11

04年
ダンツジャッジ Aダービー卿CT1 Bなし CD中山金杯3
ウインジェネラーレ AB青葉賞7 BCD準OP1
ユキノサンロイヤル AC中山記念5 Bなし D、OP11

05年
クラフトワーク A函館記念1 B1000万3 CD中山金杯1
エアシェイディ AD京阪杯3 BCセントライト記念6
ユキノサンロイヤル ABC04年3 D、OP3 

06年
シルクフェイマス A宝塚記念2 B京都記念1 C有馬記念3 D京都金杯8
フサイチアウステル ABCセントライト記念2 D菊5
ハイアーゲーム Aダービー3 B青葉賞1 Cオールカマー4 D、JCD9

07年
マツリダゴッホ AB青葉賞4 CD準OP1
インテレット A毎日杯2 BCセントライト記念9 D菊6
スルクネクサス AB京都新聞杯4 CベンジャミンS1 D準OP1

08年
エアシェイディ ABC05年2 D中山金杯2
トウショウナイト Aアルゼンチン共和国杯1 BC日経賞2 D中山金杯11
ブラックアルタイル Aなし BCD準OP1

09年
ネヴァプション AC日経賞1 BステイヤーズS2 D中山金杯5
エアシェイディ ABC08年1 D有馬3
トウショウシロッコ Aセントライト記念2 Bオールカマー3 CDディセンバーS1

10年
ネヴァプション ABC09年1 D有馬記念12
シャドウゲイト AシンガポールG1一着 BD有馬記念9 C中山金杯1 
トウショウシロッコ AB09年3 CD中山金杯3

11年
トーセンジョーダン Aアルゼンチン共和国杯1 BD有馬記念5 CホープフルS1
ミヤビランベリ Aアルゼンチン共和国杯1 B目黒記念1 C中山金杯3 D中日新聞杯18
ネヴァプション ABC10年1 D有馬記念8

12年
ルーラーシップ A金鯱賞1 B日経新春杯1 CD有馬記念4
ナカヤマナイト A共同通信杯1 Bダービー4 CDディセンバーS1
ゲシュタルト A京都新聞杯1 BCオールカマー2 D中日新聞杯2

13年

ダノンバラード A皐月賞3 BC日経新春杯2 D金琥賞8
トランスワープ A新潟記念1 B1000万7 Cなし D秋天17
アドマイヤラクティ AD金琥賞3 BC準OP1

14年
ヴェルデグリーン ABCオールカマー1 D有馬記念10
サクラアルディート AエプソムC6 B京都記念8 CD中山金杯9
フェイムゲーム AC京成杯1 Bなし DディセンバーS6

15年
クリールカイザー Aアルゼンチン2 B準OP1 CDステイヤーズS3
ミトラ AD福島記念1 Bなし C,OP1
エアソミュール A毎日王冠 Bなし C,OP1 D金鯱賞3


A…前走中山出走
⇒○マイネルフロスト、アップルジャック、クランモンタナ、ステラウインド、ライズトゥフェイム、スーパームーン、ヤマニンボワラクテ、スズカデヴィアス、マイネルディーン、マイネルメダリスト

B…関東馬優勢
⇒○マイネルフロスト、アップルジャック、ディサイファ、ショウナンバッハ、ステラウインド、ライズトゥフェイム、ルルーシュ、スーパームーン、マイネルディーン、マイネルメダリスト、

C…6歳以上が3着以内8/10年(ただし8歳馬は頭無し)
⇒○ディサイファ、グランモンタナ、ステラウインド、ライズトゥフェイム、スーパームーン、マイネルディーン、
△アップルジャック、ショウナンマイティ、ルルーシュ、マイネルメダリスト

D…1,2人気どちらか連対8/10年、連対馬は5人気以内16/20頭

E…前走準OP以上勝ちか重賞3着以内が7/10年
⇒○マイネルフロスト、ディサイファ、ヤマニンボワラクテ、ショウナンマイティ、

F…前走中山金杯57K以上が優位
⇒◎マイネルフロスト

G…有馬記念6着以内、中団以前で先行ならなお良し
⇒○なし

H…昨秋セントライト記念出走の明け4歳馬
⇒○サトノラーゼン

I…中山中長距離重賞好走馬
⇒○マイネルフロスト、ディサイファ、

J…11月以降出走(例外は4才馬で前走菊花賞、古馬で秋天)
⇒×ショウナンマイティ、ルルーシュ、フラガラッハ、

K…連対馬は6才以上ならG1,G2で連対していること(例外は13年トランスワープでG3を2勝、15年ミトラは前走福島記念勝ち)
⇒○ディサイファ、ショウナンマイティ、ルルーシュ、マイネルメダリスト、
×アップルジャック、グランモンタナ、ステラウインド、ライズトゥフェイム、スーパームーン、フラガラッハ、マイネルディーン、

2016年1月23日(土) 今日の馬券




★太秦S データの過去4回はは秋期開催

京都千二ダートOP別定戦での過去4回のデータでは、京都OP連対馬が
毎年3着以内で、京都千二戦勝ち馬も毎年連対しています
勝ち馬も毎年5人気以内、前走京都戦で、準OP勝ちが2頭、OP連対が1頭、
残る1頭も重賞惨敗も京都OP勝ちがありました
毎年5歳馬が連対、7歳馬も3頭3着以内で9歳馬も1頭いて高齢馬も
侮れません

京都OP連対馬は、7サウンドガガと2カジキ、OP勝ち馬は8シゲルガガと
10トキノゲンジで連対馬も9ゴーイングパワーです
京都千二ダート戦勝ち馬は、1オースミイージー、2番、4ブルドッグボス
5デルマヌラリヒョン、7、9番、12ミヤジエルビスです

開催時期移動で前走京都戦はこだわらず、準OP勝ちは無く、OP連対だと
2番と9番が該当し、当該コース実績から2番が優位です
後はOP負け組では、室町Sで出走馬中一番重いハンデだった7番も馬体が戻れば
有力で56kでもOP勝ちがあるので後1K増が鍵でしょう
近2回は5-13-3人気、2-9-1人気と馬連万馬券と荒れていますが、
今年は12頭立てと少頭数でそこまでは無いかもしれません

馬連2→4,7、8,9、10各五百円 7→4,8,9,10各三百円
三連複(2,7)1頭軸=4,8,9,10各二百円16点
三連単2→(4,7,8,9,10)→(4,7,8,9,10)
フォーメーション各百円20点
複勝勝負は2番へ




2016年1月24日(日) 今日の馬券

★AJCC

詳細はコラム参照
勝ち馬は5人気以内からで、有力はG2以上連対のある3ディサイファ、6サトノラーセン
中山金杯で57K以上の1マイネルフロスト。
G2以上の実績のない11スーパームーンはこのレースと相性の悪い藤沢厩舎だが
穴を空けるディセンバーS組で、5クランモンタナ同様押さえまで
コース適性を重視するなら8ステラウインドと13ヤマニンボワラクテ
後は重賞実績のある14スズカデヴィアス

内、外枠は何故か不利、関東馬優勢など加味して、フルゲートの3回7人気以下が
連対というデータを手がかりに敢えて8,14番の2頭軸から
ただし当日馬体重が10K以上増は消しで、パドック馬体重要注意

馬連(8,14)→1,3,6、13各三百円
三連複(8,14)1頭軸=(1,3,6,13)ー5,11
※ただし7人気以下は1頭のみで万馬券のみ各百円、朝一オッズで16点
三連単(1,3,6、13)→(1,3,6,8,13,14)→
(1,3,5,6,8,11,13,14)フォーメーション
7人気以下は1頭のみ、10〜30万馬券各百円、朝一オッズで11点
複勝勝負は、難解で迷う所だが、2人気の複勝率の高さと鞍上ベリーの
レース好相性を買って敢えて6番へ、ただし控えめに

2016年1月28日(木) 16年根岸S

‥‥……━★16年 根岸S

東京千四ダートでの開催は03年除く01〜14年

A重賞実績 B千四実績 C東京実績 D前走(距離)


01年ノボトゥルー…Aなし BC1000万クラス勝ち D準OP1(千二)
   サンフォードシチー…AC武蔵野S勝ち BギャラクシーS2あり C準OP勝ち D、JCD2(二千百)   
   ブロードアピール…AC根岸S勝ち B(千四芝戦G2二着有り)DガーネットS2(千二)

02年サウスヴィグラス…ACD東京ガーネットS2(千二) BコーラルS2
   ノボトゥルー…ABC前年勝ち馬 D東京大賞典(二千)
   ワシントンカラー…AC根岸S1 BギャラクシーS勝ち DガーネットS3(千二) 

04年シャドウスケイプ…ADガーネットS3(千二) BC、OP2あり
   ヒューマ…ADガーネットS1.3差6着(千二) BギャラクシーS0.4差5着(千四芝戦OP2有り) Cなし
   ノボトゥルー…ABC過去1,2着あり。BD地方交流重賞2(千四)

05年メイショウボーラー…ADガーネットS1(千二) B(スワンS3) Cなし
   ハードクリスタル…ACD,JCD8(二千百) B未勝利1 C準OP1
   エコルプレイス…A地方G3勝ち BDギャラクシーS2(千四) BC,OP1

06年
リミットレスピッド ADガーネットS1(千二) BCなし
タイキエニグマ AアンタレスS10(千八) BC準OP1 D,OP1
トウショウギア A武蔵野S12 BCD、OP1(千四)

07年
ビッググラス Aなし B準OP1 C1000万1 D京都金杯14(二千)
シーキングザベスト A武蔵野S1(BC準OP1) BDギャラクシーS1(千四)
ニホンピロサート ABプロキオンS1 C欅S2 DガーネットS4(千二)

08年
ワイルドワンダー A南部杯2 BプロキオンS1 C武蔵野S2 D、JCD5(二千百)
タイセイアトム ADガーネットS1(千二) B1000万3 Cなし
アドマイヤスバル Aなし BCD霜月S1(千四)

09年
フェラーリピザ ADエルムS1(千七) BC欅S1
ヒシカツリーダー A(小倉大賞典16) BギャラクシーS3 Cなし DジャニュアリーS1(千二)
セントラルコースト Aなし BD準OP1(千四) C1000万2

10年
グロリアスノア ACユニコーンS2 BDエニフS1(千四) 
サマーウインド Aなし B五百万1 Cなし D準OP1(千二)ダート5戦5勝
オーロマイスター Aなし BD、OP1(千四) C1000万1

11年
セイクリムズン ADカペラS1(千二) BC霜月S1
ダノンカモン A武蔵野S2 BCペルセウスS1 D大和S1(千四)
ダイショウジェット AマーチS2 B欅S1 C武蔵野S2 D師走S9(千八百)

12年
シルクフォーチュン AC南部杯3 BプロキオンS1 DギャラクシーS3
トウショウカズン Aなし BD大和S1 C準OP7
テスタマッタ ACフェブラリーS2 B五百万1 D東京大賞典3 
 
13年
メイショウマシュウ Aなし BDギャラクシーS3 C準OP8
ガンジス A武蔵野S2 BDギャラクシーS1 CペルセウスS1
セイクリムズン A、JBCスプリント2 BコーラルS1 C11年1 D園田5

14年
ゴールスキー Aなし BCペルセウスS1 D武蔵野S4
ノーザンリバー ADカペラS1 B京都オータムリーフ1 CペルセウスS4
シルクフォーチュン Aフェブラリー2 BC12年1 DカペラS3 

15年
エアハリファ AD武蔵野S2 BコーラルS1 CアハルテS1
ワイドバッハ ADチャンピオン6 BエルコンS1 C武蔵野S1 
アドマイヤロイヤル A南部杯3 BプロキオンS1 C13武蔵野S2 D14武蔵野14

 
A…前走12月以降の準OP以上勝ち馬が毎年連対、前走OP以上3着以内馬が毎年連対(例外はJCD2頭と金杯、ガーネットS8)
⇒◎タールタン、レーザーバレット
○マルカフリート、タガノトネール、シンキングマシーン、サクラエール、モーニン、

B…東京ダート戦(千四ならベスト)準OP勝ちかOP以上連対馬が毎年1頭は連対
(例外は12年で3着馬が該当)
⇒◎レッドファルクス、グレープブランデー、アドマイヤロイヤル、マルカフリート、キョウエイアシュラ、アンズチャン、タールタン、タガノトネール、プロトコル、シンキングマシーン、モーニン、レーザーバレット、

C…8番より内枠が9/10年連対

D…05年はテン3F35.0だったが、例年は35秒割れで、差し追い込み馬展開有利 だったが、近年は平均ペースで差し馬でも内枠有利(その05年はテンが緩い分メイショウボーラー楽逃げで、内枠有利となり2桁馬番の連対がなかった。更に10年もテン3F35.6とSペースで二番手抜け出しのサマーウインドが連対で二桁馬番連対なし、10、11年も35.2、12年35.3、13年35.7、14年35.3で2桁連対馬番なし、ただし重馬場の15年は35.3で6−13−14と内枠が頭)

E…前2走でダート戦勝ち有りが毎年18/20頭連対。前2走で連対あり馬が19/20頭(例外の1頭も前走OP3着、勝ち馬は前2走で連対有り9/10年(例外は12年シルクフォーチュンで前走OP3着)。
⇒◎レッドファルクス、マルカフリート、アンズチャン、タールタン、アドマイヤサガス、プロトコル、モーニン、Gレーザーバレット
○サトノタイガー、GタガノトネールG、サクラエール、
▲シンキングマシーン、

F…ギャラクシーS(阪神千四OP)、カペラS(旧ガーネットS)3着以内と大和S(京都千四OP)勝ち馬、武蔵野S連対が三着以内有力
⇒○タガノトネール

G…5人気以下が8/10年連対、毎年3着以内。全馬2走前に準OP以上勝ちか、前走OP以上勝ち
⇒◎レッドファルクス、マルカフリート、アンズチャン、アドマイヤサガス、モーニン、
○タールタン、レーザーバレット、

H…11月以降未出走は消し(前走9月以降のOP重賞勝ち馬は除く)
⇒×なし

K…5才か6才馬が毎年連対で5才馬は7/10年連対、8才以上は3着止まり
⇒◎レッドファルクス、アンズチャン、プロトコル、シゲルガガ、サクラエール、
○タガノトネール、
△グレープブランデー、アドマイヤロイヤル、マルカフリート、キョウエイアシュラ、サトノタイガー、タールタン、アドマイヤサガス、レーザーバレット、

2016年1月30日(土) 今日の馬券



★京都11R 北山S

準OP定量戦の過去4回のデータでは、勝ち馬は3回前走初夢S0.5差で
残り1回も準OP2着で、全馬年明け走って中2,3週のローテです
13頭立ての少頭数では逃げ先行馬が優位ですが、14頭超えの頭数では中団からの
捲りのはまる展開もありです

該当は、4エノラブエナ、14ミツバですが、割って入るのは6ブチコでしょう
直坂コースやHペースで逃げたユニコーンSでは惨敗していますが、
直線平坦の京都では(3/1/0/0)で前走圧勝から本格化した感じです

馬連6→4,14各五百円 ワイド各千円


2016年1月31日(日) 今日の馬券




★根岸S

詳細はコラム参照
圏内は、6アンズチャン、9タガノトネール、11プロトコル、14サクラエール、
15モーニン
押さえに4マルカフリート、8タールタン
決め手上位は、4,6,11,14,15番だが、劣勢の牝馬6番と4歳の15番は
評価を下げて、11と14番の2頭軸で
天秤掛ければ6番も含めてやはり劣勢の関東馬の11番よりは14番を上位に見たい

馬連9,11,14,15BOX各五百円
三連複(11,14)1頭軸=4,6,8、9,15(4,6,8番は1頭のみ)
各二百円18点
三連単14→(9,11,15)→(4,6,8,9,11,15)
フォーメーション各百円15点
複勝勝負は超難解ではあるが敢えて買うなら14番へ少々


[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

Akiary v.0.61