電脳馬券作戦
バックナンバー
2023年3月5日(日) 総武Sはデータを厳守して買い目をもっと絞らねば
★総武S
★★A……5才馬2勝2着1回3着2回、7才以上3着以内無し
⇒○3,5,12,13,14,16番
★B……ZI値3位以内が毎年連対
⇒○1位3タイセイサムソン、2位13ホウオウルパン、3位11フィロロッソ
C……直坂コース実績千八以上、3勝級勝ち×3,OP1,2,3着,2勝級勝ち、
重賞3着、20年2着=2勝級勝ち以上必須、OP以上3着以内あり
⇒○2勝級1=12エマージングロール
★ 3勝級1=5キタノリューオー、9ヴァルツァーシャル、
OP3着以内=4ホウオウトゥルース、10サンダーブリッツ、11番、
14ロードエクレール
★ 重賞3着以内=13番
▲当該コース3勝級2着=16ノーブルシルエット
★★D……直坂コースダート複勝率50%以上7/9、例外2頭の内1頭は当該コース50%
⇒○3、5、9、10、11、12、13、16番、
▲4番
★★★E……前走OP以上1.0差以内7/9、残りは3勝級勝ち、
後は2走前当該コースOP2あり
⇒○3,8,9,10,11,13,14,16番
★F……2桁馬番は3着以内に1頭のみ
★★★G……馬印2◎が必ず3着以内、馬印1が毎年連対、馬印5★が3着以内に2頭以上
⇒◎馬3番
馬印1:R3、10,14番
C13番
5★:1,3,5,7,9,10,11,12,13,16番
★★★H……前走3勝級勝ちか古馬OP以上3着以内実績有り9/9
⇒○3,4,9,10,11,13,14番
★I……勝ち馬は4角1,2番手以内
⇒○9,12,13,14,16番
前走当該コース3勝級を番手マークから完勝した9番が有力
当該コース4勝で川田起用のC馬13番も先行可能で勝ち負け
次いで6才でも前走OP2着でルメール起用の11番も有力
後は逃げたら粘れる14番と番手でも我慢出来る16番
距離延長がどう出るかも能力はレモンポップの2着でも明らかな3番と
末脚は警戒の5番、近走イマイチでも昨年2着の10番が押さえ
馬連(9,11,13)BOX各五百円
三連複(9,11,13)2頭軸=(14,16)ー3,5、10各三百円16点
三連単9→(11,13、14,16)→(3,5,10,11,13,14,16)
フォーメーション各百円24点
複勝勝負は、難解で見送り
≫≫13−9−3
外から16番が切れ込んで来るも3番が内から譲らずハナへ
3番手から9番が直線抜けてくるも13番が4角から並びかけてゴール前の接戦を制す
5番が中団から差すも届かず、14番は出遅れ、11番も好位から伸びず
データ的には、やはり5才上位、2桁馬番は1頭のみ、馬印2◎は3着確保
特にHは5,16番を消せていただけにきっちり買い目を絞れていた
内枠先行優位ならやはり項目F重視ならかなり絞れていたはず、反省
2023年3月11日(土) 中山牝馬S+コーラルS
■中山牝馬Sデータ分析!■
━━━━━━━━━━━━━━━━━
※データは過去10年
※2014年は2着同着
数値は(着別度数)勝率 連対率 複勝率
------------------------
※人気・配当・単勝オッズ
------------------------
【人気】
1番人気 (1-2-3-4)
2番人気 (0-2-0-8)
3番人気 (2-1-0-7)
4番人気 (1-2-0-7)
5番人気 (2-1-1-6)
6番人気 (2-0-1-7)
7〜9人 (1-0-2-27)
10人以下(1-3-2-58)
【馬連・3連複】(1着人気-2着人気-3着人気)
2013年/ 4030円・ 6500円(6-2-1)
2014年/2970円,800円・12480円(1-10,4)
2015年/ 1410円・ 4410円(3-4-5)
2016年/ 920円・38270円(4-1-15)
2017年/ 2240円・ 6300円(5-1-7)
2018年/ 1940円・11120円(6-2-9)
2019年/ 3920円・30730円(5-3-11)
2020年/48730円・36620円(3-14-1)
2021年/ 6440円・19250円(7-5-6)
2022年/106850円・145880円(15-12-1)
【単勝オッズ】
1.0〜1.9倍 (0-0-0-0)
2.0〜2.9倍 (0-2-1-1)
3.0〜3.9倍 (0-0-1-2)
4.0〜4.9台 (1-0-1-6)
5.0〜6.9倍 (1-3-0-9)
7.0〜9.9倍 (3-2-1-9)
10.0〜14.9倍(4-1-2-16)
15.0〜19.9倍(0-0-1-12)
20.0〜29.9倍(0-2-0-21)
30.0〜49.9倍(0-0-1-17)
50.0〜99.9倍(1-0-0-21)
100倍以上 (0-1-1-10)
大波乱の多いレースです。
10番人気以下の激走があり、高配当がよく出ています。
------------------------
※年齢・所属・ハンデ
------------------------
【年齢】
4歳 (3-2-1-36) 7.1% 11.1% 14.3%
5歳 (6-6-5-39)10.7% 21.4% 30.4%
6歳 (1-3-1-39) 2.3% 9.1% 11.4%
7歳上(0-0-2-10) 0.0% 0.0% 16.7%
5歳馬が活躍。次いで4歳馬、6歳馬。
7歳以上は連対がありませんが3着に穴馬。
△7歳以上
(0-0-2-10)
⇒サトノセシル
【所属】
美浦(5-7-2-61) 6.7% 16.0% 18.7%
栗東(5-4-7-63) 6.3% 11.4% 20.3%
東西ほぼ同等の成績。
【ハンデ】
49kg以下(0-0-0-1)
50kg (0-1-0-6)
51kg (0-0-1-6)
52kg (1-2-2-16)
53kg (4-2-2-42)
54kg (3-3-0-22)
55kg (1-0-3-18)
55.5kg (0-0-0-2)
56kg (1-3-1-9)
56.5kg (0-0-0-1)
57kg (0-0-0-1)
57.5kg (0-0-0-0)
58kg以上(0-0-0-0)
軽ハンデの穴馬の好走が多くなっています。
2020年2着のリュヌルージュはハンデ50kg(14番人気)、
2019年11番人気3着のアッフィラートは51kg、
昨年のクリノプレミアム(15番人気)は53kg。
前走から斤量増減を見ると
斤量増(2-5-3-35) 4.4% 15.6% 22.2%
増減無(4-5-3-37) 8.2% 18.4% 24.5%
斤量減(4-1-3-52) 6.7% 8.3% 13.3%
ハンデ戦なので前走から斤量が大きく減っている馬を
狙いたくなりますが…
2〜2.5kg減(0-0-0-15)
3kg以上減(0-1-1-10)
やや苦戦傾向。
△前走から2kg以上斤量減
(0-1-1-25)
※登録馬
アートハウス(前走55kg→今走57kg)
イリマ(前走56kg→今走50kg)
ウインピクシス(前走53kg→今走53kg)
エイシンチラー(前走55kg→今走53kg)
クリノプレミアム(前走55kg→今走55.5)
クロスマジェスティ(前走56kg→今走51kg)
コトブキテティス(前走51kg→今走52kg)
サトノセシル(前走55kg→今走55kg)
シャーレイポピー(前走53kg→今走53kg)
ストーリア(前走55kg→今走52kg)
スライリー(前走54kg→今走53kg)
スルーセブンシーズ(前走56kg→今走54kg)
ラルナブリラーレ(前走55kg→今走54kg)
リノキアナ(前走56kg→今走50kg)
ルビーカサブランカ(前走55kg→今走55kg)
------------------------
※枠・馬番・脚質
------------------------
【枠】
1枠(0-0-1-16)
2枠(3-0-1-14)
3枠(1-0-2-17)
4枠(0-2-1-17)
5枠(1-1-1-17)
6枠(1-2-1-16)
7枠(1-4-0-14)
8枠(3-2-2-13)
【馬番】
1番 (0-0-1-9)
2番 (0-0-0-10)
3番 (2-0-1-7)
4番 (1-0-1-8)
5番 (0-0-0-10)
6番 (1-1-1-7)
7番 (1-0-1-8)
8番 (0-2-0-8)
9番 (0-1-1-8)
10番(0-0-1-9)
11番(1-1-0-8)
12番(0-0-0-9)
13番(1-2-0-7)
14番(1-2-0-7)
15番(0-2-1-5)
16番(2-0-1-4)
【脚質】
逃げ(1-1-0-8)
先行(1-4-2-26)
差し(8-6-4-44)
追込(0-0-3-45)
マクリ(0-0-0-1)
ゴール板手前の急坂途中からスタート、1コーナーまでの
距離は約200mと短く、外枠はやや厳しいコース。
コース的には、内回りの4つのコーナーをまわるので、
逃げ先行が有利ですが、中山牝馬Sでは、激しいレースと
なることが多いので、差し馬の活躍が目立ちます。
追い込みは連対なし。
△追い込み
(0-0-3-45)
------------------------
※前走・前走着順・前走人気・間隔
------------------------
【前走】
重賞(8-9-8-92)
├愛知杯(4-2-3-32)
├ターコイズS(1-2-2-13)
├京都牝馬S(1-0-1-11)
├日経新春杯(1-0-1-0)
├エリザベス女王杯(1-0-0-11)
├中山金杯(0-2-0-3)
├東京新聞杯(0-1-0-3)
├有馬記念(0-1-0-0)
├府中牝馬S(0-1-0-0)
├秋華賞(0-0-0-3)
└小倉大賞典(0-0-1-8)
OP特別(2-0-0-19)
3勝クラス(0-1-1-9)
2勝クラス(0-1-0-2)
【前走着順】
前走重賞
1着 (0-1-1-7)
2着 (1-2-2-4)
3着 (1-0-2-7)
4着 (2-2-0-8)
5着 (0-1-0-6)
6〜9着(3-1-1-20)
10以下(1-2-2-40)
前走OP特別
1着 (0-0-0-2)
2着 (0-0-0-3)
3着 (0-0-0-0)
4着 (0-0-0-1)
5着 (0-0-0-1)
6〜9着(1-0-0-9)
10以下(1-0-0-3)
前走条件戦
1着 (0-2-0-6)
2着 (0-0-1-0)
3着 (0-0-0-2)
4着 (0-0-0-0)
5着 (0-0-0-0)
6〜9着(0-0-0-2)
10以下(0-0-0-1)
【前走人気】
前走重賞
1番人気 (1-1-0-3)
2番人気 (0-0-2-4)
3番人気 (0-2-0-5)
4番人気 (2-0-1-8)
5番人気 (0-0-0-5)
6〜9人 (4-1-3-25)
10人以下(1-5-2-42)
前走OP特別
1番人気 (1-0-0-2)
2番人気 (1-0-0-2)
3番人気 (0-0-0-1)
4番人気 (0-0-0-1)
5番人気 (0-0-0-1)
6〜9人 (0-0-0-10)
10人以下(0-0-0-2)
前走条件戦
1番人気 (0-0-0-1)
2番人気 (0-0-0-1)
3番人気 (0-0-0-2)
4番人気 (0-0-0-1)
5番人気 (0-1-1-0)
6〜9人 (0-0-0-4)
10人以下(0-1-0-2)
前走重賞だった馬は(8-9-8-92)。
前走で負けていた馬の好走がかなり多く、前走で
人気薄だった馬も活躍していますが、前走10番人気以下
且つ10着以下だった馬は(0-1-1-24)と苦戦傾向。
馬券になった2頭は…
2022年2着アブレイズ (前走府中牝馬S・11番人気/13着)
2016年3着メイショウスザンナ(前走愛知杯・18番人気/12着)
どちらも重賞勝ちあり。
△前走重賞で10番人気以下且つ10着以下
(0-1-1-24)
⇒コトブキテティス、シャーレイポピー、ラルナブリラーレ
前走OP特別は(2-0-1-18)。
こちらも前走で負けていた馬の巻き返しがありますが
前走3番人気以下で馬券絡みなし。
×前走OP特別で3番人気以下
(0-0-0-15)
⇒エイシンチラー、スライリー
前走3勝クラス(0-1-1-9)、2勝クラスは(0-1-0-2)。
53kg以下の軽ハンデ馬が来ています。
穴馬に注意。
【間隔】
連闘(0-0-0-1)
2週(0-0-0-3)
3週(1-0-1-21)
4週(1-0-0-5)
5週〜9週(4-5-6-55)
10週〜25週(4-6-2-37)
半年以上(0-0-0-2)
5週〜25週が多くなっています。
10週以上の休み明けで単勝オッズ30倍以上は馬券絡みなし。
×間隔10週以上で単勝オッズ30倍以上
(0-0-0-16)
※間隔10週以上
コトブキテティス
スライリー
※該当馬は登録馬を参照しています。
=[AD]===================
中山記念はドーブネを軸に64万円獲得!!
──────────
[中山記念]無料情報
三連単 軸1頭マルチ
軸馬:4
相手:6,11,12,13
(36点500円 18,000円)
三連単1296.1倍
獲得額:648,050円
収支額+630,050円
回収率:3600%
7人気ドーブネを軸に高配当!
──────────
金鯱賞も無料公開!
こちらからチェック↓
→ http://ads-transfer.com/link/?6074
当たると爆当たり高確率でベタ乗りOK
========================
[中山牝馬ステークスデータまとめ]
△7歳以上
(0-0-2-10)
△前走から2kg以上斤量減
(0-1-1-25)
△追い込み
(0-0-3-45)
△前走重賞で10番人気以下且つ10着以下
(0-1-1-24)
×前走OP特別で3番人気以下
(0-0-0-15)
×間隔10週以上で単勝オッズ30倍以上
(0-0-0-16)
《ポイント》
牝馬限定のハンデ戦らしく、波乱度の高いレースです。
穴馬でも間隔10週以上の休み明けは狙いにくいデータと
なっています。
7歳以上、-2kg斤量減、追い込みなども苦戦傾向。
ただし、2〜3着には穴馬が来ています。
前走データでは前走重賞で10番人気以下且つ10着以下、
前走OP特別は3番人気以下で割り引き。
以上のデータから良さそうなのは…
4アートハウス
14ウインピクシス
9クリノプレミアム
未出走ルビーカサブランカ
A……直坂コースでOP連対か重賞0.5差
22年クリノプレミアム……2走前京都金杯0.3差
アブレイズ……☆フラワー1
ミスニューヨーク……☆前走ターコイズ1
21年ランブリングアレー……☆前走愛知杯2
ロザムール……前走中山金杯0.5差
フェアリーポルカ……20年1
20年フェアリーポルカ……紫苑S1
リュヌルージュ……忘れな草2
エスポワール……☆前走ターコイズ2
⇒○2クロノマジェスティ(アネモネ1)4アートハウス(愛知杯1)6シャーレイポピー(京成杯AH0.3差)8スルーセブンシーズ(紫苑S2)9クリノプレミアム(前走
中山金杯2)11スライリー(22年0.2差)12ストーリア(秋華賞0.4差)
B……軸は直坂コースOP以上連対馬で更にローテ中7週以内なら尚良し
馬連8→2,6,9,11,12
11−9,12
ワイド11−2,6
三連複(8,11)=(2,6,9,12)16点
三連単(8,11)→(8,9,11,12)→(2,6,8,9,11,12)
フォーメーション24点
★コーラルS
https://www.youtube.com/watch?v=2gHwUGfqAGQ
◎8オメガレインボー
○5オーヴァーネクサス
▲9タガノビューティー
△7ドンフランキー
×10レディバグ,11メイショウテンスイ,12ブルベアイリーデ,13エイシンギブアップ
ほぼ当方の圏内馬と被った
8番は馬印2◎馬で軸、相手はC馬の5,9番2頭だが馬印3○馬の9番を上位に
7番は馬印5★のみで1人気なら軽視
R馬10,12番が次位
11,13番は押さえまで
≫≫9−12−8
馬連4190円、三連複9310円、三連単45510円
2023年3月12日(日) 金鯱賞はZI値で軸を絞りきる
★金鯱賞 ※〜16年は12月施行、17年〜3月開催
★★A……ZI値3位以内が連対6/6年、
⇒○1位12プログノーシス、2位10フェーングロッテン、3位4ディープモンスター
B……3着以内馬は、前2走でaG1で3着以内5/18,
bG2、3で3着以内3/18,cOP勝ち3/18,d前々走3勝級勝ち2/18,
eOP以上1人気2/18,
残り3頭は、リピーターの18年サトノノブレス(15,16年3着)と
サトノダイヤモンド(皐月3、有馬1)21年ギベオン(中日新聞杯1,NHKマイル2)
※二千重賞3着以内とG1連対
⇒○aなし
★★b1アラタ、2マリアエレーナ、6ルビーカサブランカ、10番
c4ディープモンスター、
d11ヤマニンサルバム
★e12プログノーシス
※9ポタジェ(21年3、大阪杯1)
★※C……近3走以内で勝ち有り(5/4/5/16)なし(1/2/1/39)
⇒○2番、4番、7番、11,12番
★D……年明け以降の出走回数:0回(4/5/3/23)1回(2/0/3/27)2回(0/1/0/5)
⇒○9、12番
△11番
★★E……前走1人気(2/0/2/4)2人気(1/0/1/8)3人気(1/1/1/2)4人気(0/0/0/6)
5人気(0/1/0/5)6〜9人気(2/0/1/19)10人気以下(0/1/0/8)
⇒3人気以内○2,4,10,11,12番
※F……勝ち馬の前走はG1で連対か0.3差以内、あるいは白富士S0.4差以内
⇒○11番
★★★G……前走0.9差以内(6/6/8/29)1.0差以上(1/3/1/35)
⇒○1,2,3,4,7,10,11,12番
H……4歳 (4-2-1-11)22.2% 33.3% 38.9%
5歳 (1-3-3-16) 4.3% 17.4% 30.4%
6歳 (1-0-2-15) 5.6% 5.6% 16.7%
7歳上(0-1-0-13) 0.0% 7.1% 7.1%※2着はリピーター
★⇒4才○10、11番
★5才▲2,4,5,7,12番
★6才 1,6,9番
7才×3,8番
I……馬体重500K以上(6/2/5/16)500K未満(0/4/1/39)
⇒○前走該当無し
▲11番(前々走500K)490k台=3,11番
★J……逃げた馬(2/2/1/1)
⇒近走逃げ○10番、11番
番手▲2番
今年はG1出走組が9番のみと寂しいメンバー
ならば距離コース適性の高さや好調さ、そして毎年の様に逃げ馬台頭の展開が重要
コース適性で言えば4戦4勝の11ヤマニンサルバムは前走白富士Sでサリエラの0.2差3着
サリエラは愛知杯勝ち馬アートハウスにローズSで0.1差
白富士S2着ドーブネは次走中山記念で宝塚2着のヒシイグアスに0.2差、中山金杯2着
ラーグルフに0.1差とハイレベルのレース
その中山金杯3着が10番で、ここは外枠でも好発からハナを切って行けば粘り込める
展開
愛知杯でアートハウスより1.5k重い56.5kのトップハンデで0.5差3着した
2番が、内から番手マークで行けば55Kなら伸びしろ有り
1番も中山金杯では57kで56Kの10番にクビ差で、ここは同斤57kなら逆転の目
もあり
1人気12番は川田に手戻りで乗れば4戦4勝だが追い込み脚質でどこまで
差し届くか
馬連10→2,11各五百円
三連複(2,10,11)2頭軸=(1,12)ー4,6各三百円13点
1頭軸で各百円15点
三連単(2,10,11)→(2,10,11)→(1,2,4,6,10,11,12)
フォーメーション各百円30点
複勝勝負は、超難解で絞れず見送り、敢えて買うならお勧め出来無いが10番単勝少々
≫≫12−10−1
10番が逃げて直線粘り込むところを鋭い末脚爆発で外から12番が差しきる
1番は好位の内々ロス無く進めてなだれ込む
11番は番手進むも直線伸びず、2番は想定より後ろになって中団で揉まれる
データ的には、メンバーが団子状態で絞りづらかったが、それでも直坂コース古馬OP連対
実績は最低限必須だったかと
となれば11番など切れていたし、牝馬はG1級で無いなら牡馬混合OP以上実績が不可欠
ではあったそれにしても少頭数ならやはり逃げ馬と末切れる馬が優位
2023年3月18日(土) ★韓国馬事会杯
★韓国馬事会杯
A…4歳馬が軸
⇒〇3パワーブローキング、15フルオール、9ブレイクフォース、16ホウオウルーレット
10レッドラパルマ
C…3着以内馬はローテ中12週以内
⇒×4、7、8、13番
D…ZI値3位以内が毎年3着以内
⇒〇1位10番、2位9番、16番
E…11頭立て以上なら2桁馬番が連対
⇒〇10〜16番
F…同条件になった15年以降、3着以内の1人気は前2走で勝ちのある4才馬3頭
⇒○3,9,10,15番
G…中山コースa2勝以上7/18頭、b1勝5/18、c2着あり2/18、d3着あり2/18、
残り2頭は2人とZI値1位
⇒〇a3、10,13,16番
b1,2,8,9,15番
cなし
dなし
H…a前走2勝級勝ち4/15、b3勝級以上3着以内4/15、c2走前勝ち1/15、d3走前勝ち4/15、
⇒〇a3,9,15番
b4,6,7,10,12,14,16番
c8,10,11,13番
d16番
I…ダート複勝率40%以上12/15頭、例外3頭のうち、中山2戦2勝、当該コース(3/0/0/2)各1頭
⇒△1,4,8,12,14番
K……前走勝ちか現級連対馬が毎年連対
⇒○3,4,6,9,10,12,14,15,16番
L……千八ダート2勝5/9頭、1勝1/9頭、連対有り1/9頭、
⇒○2,3,6,7,8,9,10,11,13,16番,
▲1,15番